6月は環境月間です。
最終更新日:2017年06月06日
環境月間について
6月は、「環境月間」と定めれられ、全国各地において環境に関する様々な催しが行われます。
平成29年度の環境月間について、環境省は持続可能な社会の実現に向けて「低炭素社会」、「自然共生社会」、「循環型社会」、「東日本大震災からの復興・創生」の構築に向けた取り組みを推移するため、環境保全活動の普及、啓発に関する各種行事等を実施し、国民一人ひとりが自らの生活・行動を見直すきっかけ作りを目指すこととしており、沖縄県では「守るのは 今の環境 未来の笑顔」の標語のもと平成29年度環境月間の催しが行われます。
うるま市においても、市民の皆さまへ環境へのさらなる関心と理解を深めていただきたく、
市役所本庁舎東棟1階では、正しいごみ分別の説明や不法投棄の現状、地球温暖化防止対策の内容などについて、環境パネル展を実施しておりますので、この機会に環境パネル展をご覧くださいますよう、ご案内いたします。
また、6月の第二日曜日は、うるま市環境美化推進条例により、「うるま市環境美化の日」と定めることから、地域における月内一斉清掃を呼びかけます。
”一人ひとりが地域の自然や生活環境を大切に身近にできる環境保全活動へ参加しましょう。”
・環境省環境月間の取り組み
・沖縄県環境月間の取り組み
・家庭ごみの出し方について
・粗大ごみの出し方について
・浄化槽し尿・汚泥の汲み取り清掃業者について
・第2次うるま市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
・ハブについて
・赤土について