トップ > 防災・安全 > 消防・救急 > 防火 > 防火に関する注意喚起 > ルールを守って安全で楽しい花火をしましょう。

ページID:2354

更新日:2023年12月7日

ここから本文です。

ルールを守って安全で楽しい花火をしましょう。

花火には、火薬類が使われています。誤った使用方法や使用後の不始末により、やけどなどのケガや火災に発展した事例があります。
ルールを守って楽しく安全な花火をしましょう。

遊び方をよく読んで必ず守る!

  • 打ち上げ花火など絶対に手で持ってはいけない花火もあります。説明書をよく読んで正しく使用しましょう。

花火を人や家に向けたり、燃えやすいものの近くで使用しない。

  • 火のでる方向、場所などに十分注意しましょう。
  • 衣類に燃え移ると大きなヤケドとなる場合があります。

手持ち式の筒型花火は、手の位置に注意すること。

  • 手持ち式の筒型花火は、筒底を握らず、筒の中ほどから少し下を持ち、体から離して使用すると安全です。

風の強いときは花火をしない。

  • 風の強い日は、火の粉が風に流されて危険です。
  • 風の弱い日でも体を風上にして点火してください。
  • 風下の人に火の粉が当たらないように風の方向にも注意しましょう。

必ず消火用の水を用意する。

  • 万が一燃え移ったときのことを考え、水バケツを準備しましょう。
  • 残り火による火災の危険がありますので、使い終わった花火は、バケツの水につけておきましょう。
  • 途中で消えた花火も水につけましょう。

大人と一緒に使用する。

  • 子どもたちだけで花火を使用し、火災やヤケドなどの事故を起こした事例が多数あります。必ず大人と一緒に花火をしましょう。
  • また、大人が積極的に参加して正しい使い方や後始末を指導してあげてください。

一度にたくさんの花火に点火しない。

  • 1本ずつであればおとなしい花火でも、数本まとめて火をつけると熱が熱を呼んで大きな炎になり危険です。必ず1本ずつ遊びましょう。

正しい位置で、正しい方法で点火すること。

  • 点火の位置が花火の種類や形状によって異なります。
  • 点火方法を確かめてローソク又は線香で点火しましょう。
  • マッチやライター、別の花火の炎で点火すると危険です。

花火の筒先に顔や手をださないこと。

  • 花火の筒先に手をだしたり覗き込むとヤケドの恐れがあり非常に危険です。
  • 点火するときや途中で火が消えたときは特に注意してください。

花火をポケットに入れないこと。

  • 転んだり、ぶつかった衝撃で発火しヤケドするなど、思いもよらぬ事故につながります。

花火は、絶対に分解しないこと。

  • 花火には火薬類が使われています。分解して火薬類を集めたりすると爆発などの大きな事故につながり大変危険です。
  • 衝撃でも発火する場合があるため、分解や花火をほぐしての使用は、絶対にしないでください。

お問い合わせ先

消防本部予防課

沖縄県うるま市大田44番地1

電話番号:098-975-2119

ファクス番号:098-973-8313

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?