ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページ教育・文化公民館・生涯学習 > 令和5年度の市民対象の講座・教室 案内(募集中)です

令和5年度の市民対象の講座・教室 案内(募集中)です

最終更新日:2023年08月21日

募集
案内
講座名 内容 時期 対象 開催場所
講座終了 初心者に優しい健康マージャン教室 不健康要素をすべて取り去ったマージャンで認知症の発症、進行を遅らせる効果があり指先を動かし脳が活性化し健康維持に役立つ等 マージャンの道具、やり方、ルールを学ぶ。  6月 一般成人   ゆら
てく
講座終了 プランターでつくる!ポリフェノールたっぷり完熟レッドドラゴン! プランター栽培~レッドドラゴン(ドラゴンフルーツ)の植え方と育て方
座学50分程度・(実演)実際に体験して持ち帰ります。
6月 一般成人 ゆら
てく
講座終了 旅する料理(台湾編) 料理を通して近隣の国の食や文化や習慣など学習する。台湾・韓国の料理を作り、地域に暮らす外国の方との交流の場を作る 7月 一般成人 ゆら
てく
講座終了 旅する料理(韓国) 料理を通して近隣の国の食や文化や習慣など学習する。台湾・韓国の料理を作り、地域に暮らす外国の方との交流の場を作る 7月 一般成人 ゆらてく
講座終了 ビーチコーミングと漂流物アート(夏休み) ビーチで漂流物を拾い、拾い集めた漂流物で作品(フォトフレーム・ミニランプを作ります)(海中道路海岸・海の文化資料館会議室) 7月 小学生
親子
海中
道路
講座開催中 玄米みそ作り・発酵調味料作り 感染症対策など免疫アップが注目されるなか、簡単に作れて疲労回復や成長作用がある玄米みそ、発酵調味料の効果や作り方を学ぶ。
※台風の影響により8/5(1回目)が9/30(土)に変更となりました。
 8/12(2回目)の日程は変更ありません。
8月 一般成人 ゆらてく
講座終了 お父さんと一緒‼Let'sパン作り(夏休み) 日頃忙しいお父さんと夏休みの思い出作りに。父と子の絆を深めよう。
おいしくなぁ~れ!お父さんと一緒に楽しくパン作り。
8月 小学生
親子
ゆらてく
講座終了 親子夏休み昆虫観察 昆虫博士に学ぶクワガタ・カブトムシを実際に見て、触れて、飼育管理方法を学ぶ。夏休みの自由研究(小学生対象)の題材としていかがですか
※台風の影響により8/12(土)に変更となりました。
8月 小学生
親子
ゆらてく
講座終了 楽しい!美ら海とウミガメのお話し  水中写真愛好家である写真家を講師に招き大スクリーンで講師の写真・映像を見ながらウミガメと海のお話しを聞いて学ぶ 8月 子どもから大人まで ゆらてく
受付終了 女性の健康とアロマ アロマオイルの効果、効能を学び、日々の生活に取り入れる 9月 女性 ゆらてく
受付終了 初心者向けボイストレーニング マスク生活で喉の筋肉、口角、表情筋の衰え改善にも効果絶大
腹筋、横隔膜の使い方、活舌の練習、発声の仕方、喉の仕組みについて、健康との関連を知る。
9月 一般成人 ゆらてく
受付終了 スペイン語deラテンダンス スペイン語で自己紹介、会話のトレーニングから始まりラテンミュージックのスローテンポダンスを習得する。全身でラテンを感じ楽しくリズム感覚を 9月 高校生~
一般成人
ゆらてく
受付中 手作りおもちゃでゆる~く療育☆
 
発達遅延、不安のある子や障がい児をもつ親御さん同士がいろいろな情報交換やおしゃべりをしながら、100均の材料で楽しく療育になるおもちゃ作り 10月 一般 ゆらてく
受付中 みんなDE太極拳 太極拳の呼吸法、動作法を学ぶ。人生100年時代!健康な身体を手に入れよう! 10月 一般 ゆらてく
受付中 ワンダフル・ウオーク!盲導犬とのんびり私 盲導犬を見かけたことはありますか?盲導犬を連れた方とどう接しますか?盲導犬のお仕事と普段の生活、誕生から引退までを映像、クイズ、ユーザーの体験談を通して学びます。盲導犬と共に人生を歩んでいる桐原講師の“ワンワン!ワンダフルウオーク”のお話も聞けますよ。
補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)についても知識を深めていきましょう!
     関心のある方、ご参加くださるとうれしいワン!
10月 盲導犬や補助犬に関心のある方 ゆらてく
受付中 べんがら染め&塗り体験 水だけで簡単に染められて安全な染料。子どもから大人まで染色を楽しむことが出来、生活の中に染色を気軽に取り入れるきっかけづくりに! 10月 一般成人 ゆらてく
受付中 初めての将棋教室 将棋のルールを覚え、いろいろな世代の人と試合、世代間交流 地域人材の掘り起こし 10月~  11月 子どもから大人まで ゆらてく
準備中 みつけてみよう!作ってみよう!自分だけの手作り楽器 身近にある音の楽しみを味わってもらい、世界にひとつだけの楽器を作り作る喜びを知り、自分で感じて音を作り表現し、身のまわりにある物がどんな音がするのか等 作った楽器でミュージシャンと一緒に演奏する♪ 11月 ハサミが使える子から ゆらてく
準備中 手De伝える 講座
~掌(たなごころ)✋はチムグクル
毎月第3水曜日の手話推進の日も設定されてる中
伝える事の事の難しさ、伝わる事の喜びを感じてもらう。表情、表現、バリエーションを豊かにする表現(伝達)を学ぶ。言葉では伝わらないものが、手話では・・・おもいを手で伝える・・・
11月 一般 ゆらてく
準備中 バリアフリー☆キッズフリマ 異なる背景の子どもたちの子どもたちによる子どもたちだけのフリマ!接客方法等学び楽しさと責任を知る 11月 親子  
準備中 モノを捨てる減らす、片付けの基本!なんちゃってミニマリスト モノを減らし、整理収納 居心地のいい空間づくり
 
11月 一般  
準備中 初めて 足揉みを学ぶ ふくらはぎマッサージの効果と注意点を理解する 11月 一般 石川
準備中 ローゼルジャム作り講座 素材の効果、扱い方法を学ぶ 11月 一般  
準備中 初心者のための家の中を簡単DIY&補修 簡単なDIYの知識、技能を学ぶ 11月 一般 ゆらてく
準備中 島野菜スイーツ・フルーツカッティングおもてなし 島野菜スイーツXmas フルーツカッティング 11月
12月
一般 ゆらてく
調整中 うるま市の高校生に教えてもらおう! 近隣の高校生に講師になってもらい地域の方々との交流を図る      
調整中 うるまの防災大作戦 防災知識、救急救命方法、ロープの結び方、避難経路を学ぶ。     勝連
           
           
           

※応募者多数の場合は抽選となり抽選結果は当選者のみに連絡します。
※講座・講座内容は、変更になる場合があります。
※講座申し込み最終日受付時間は午後4時までです。

※講座に関するお問い合わせ・申し込みはお電話かメールでお申し込みください
 生涯学習・文化振興センター ゆらてく TEL:098-988-5508
                    mail:kyo-cyukou@city.uruma.lg.jp
 

このページは教育委員会 社会教育部 生涯学習文化振興センターが担当しています。

〒904-2226 沖縄県うるま市仲嶺187番地 うるま市生涯学習・文化振興センター ゆらてく
TEL:098-923-1571   FAX:098-923-1572

ページのトップへ