ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページくらしの情報マイナンバー制度 > マイナポイント第2弾について

マイナポイント第2弾について

最終更新日:2023年05月30日

マイナポイント第2弾について

 マイナポイント第2弾は以下の①~③の方を対象とした事業です。
 令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請された方、または既にマイナンバーカードをお持ちの方が、マイナポイントの申込を行うことで、希望したキャッシュレス決済サービスにお買物などで使用できるポイント(最大20,000円分)の付与を受けることができます。

 ポイントの申込期限は現時点で未定です。最新の情報は国のホームページをご確認ください。


マイナポイント第2弾の概要
 
 マイナポイント第2弾の申込方法については以下の方法からご自身でもお申込み可能です。
 先着順ではありませんので、慌てずにお申込みください。



マイナポイントの申込方法

マイナポイント手続きスポット

お問い合わせ
 



    

マイナポイント支援窓口について

 うるま市役所本庁舎 東棟1階 マイナンバーブース内にマイナポイント支援窓口を開設しております。
  
マイナポイント支援窓口
 うるま市役所 本庁舎東棟1階 マイナンバーブース内
  《実施期間》
  令和5年9月29日まで

  《受付時間》
       平日 月曜日から金曜日 午前8時30分~午後5時15分
      お問い合わせ 098-974-3111(内線 1109)

  《支援内容》
  ・マイナポイントに関する相談
  ・マイナポイントの申込
  ・マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込
  ・公金受取口座の登録支援

マイナポイント申込の開始に伴う留意事項について

 令和4年6月30日からマイナンバーカードの健康保険証利用及び公金受取口座登録を行った方へのマイナポイント申込・付与が開始しました。
 開始直後は、当市マイナポイント支援窓口の混雑が予想されますので、以下の点にご留意ください。

 ・マイナポイントは先着順ではありませんので、ポイントの申込みは慌てずに行ってください。
 ・マイナポイント支援窓口でのご案内までに長時間お待ちいただく場合がございます。
 ・一部、ポイントの申込や付与が開始していないキャッシュレス決済サービスがございます。
  開始していないキャッシュレス決済サービスは、マイナポイント支援窓口にてお申込みができませんので、事前に
マイナポイント事業ホームページをご確認ください。
  なお、各キャッシュレス決済サービスの詳細に関するお問い合わせは、各キャッシュレス決済サービス事業者へ直接お問い合わせください。

 
 

このページは市民生活部 市民課が担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟1階
TEL:098-973-3206   FAX:098-973-5989

ページのトップへ