ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページくらしの情報くらしの相談 > フードドライブにご協力を(食のボランティア)    ~うるま市社会福祉協議会~

フードドライブにご協力を(食のボランティア)    ~うるま市社会福祉協議会~

最終更新日:2020年09月01日

 うるま市社会福祉協議会に設置されています「ボランティアセンター」では、一時的に食料を必要としている世帯などへ食の支援・食品ロス削減の取り組みとして、ご家庭に余っている食品を寄付していただくフードドライブをおこなっています。
フードドライブとは、皆さまのご家庭で眠っている食品を持ち寄り、それを必要としている方々に寄付する活動です。


~もったいないをありがとうへ~

寄付いただきたい食品】
※1ケ月以上賞味期限が残っている常温保存可能なもの
お米(白米・玄米・アルファ米)
パスタ、素麺などの乾麺
缶詰、レトルト、インスタント食品
海苔、お茶漬け、ふりかけ
粉ミルク、離乳食、お菓子
調味料(醤油、食用油)など

 【×受付できない食品】
×賞味期限が1ケ月を切っているもの
×開封されているもの
×生鮮食品(生肉、魚介類、野菜)
×アルコール(みりん、料理酒除く)
上記食品は、お持ちいただいても受け取りできません。
申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。




うるま市社会福祉協議会(ボランティアセンター)のHPはこちら!



 

このページは福祉部 福祉政策課が担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟2階
TEL:098-989-0203   FAX:098-989-1312

ページのトップへ