ひとり親世帯臨時特別給付金【受付終了】
最終更新日:2021年03月01日
ひとり親世帯臨時特別給付金受付は
令和3年2月28日(日)をもって終了しました
ひとり親世帯臨時特別給付金受付のお知らせ
ひとり親臨時特別給付金の申請が令和3年2月28日(日)までとなっています。
給付金に該当する方で申請がお済でない方がいらっしゃいましたら、通常窓口および下記窓口にて受付・お問い合わせに対応しておりますのでご利用下さい。
【 受付時間と場所 】
< 平日 >
うるま市役所 東棟 2階 児童家庭課窓口 午前8時30分~午後5時15分
< 令和3年2月27日(土)および28日(日) >
うるま市役所 東棟 2階 児童家庭課窓口 午前8時30分~午後5時15分
※正午12時~午後1時を除く
※給付金以外の業務は行っておりませんのでご了承下さい。
※来庁される方は、込み合うことが予想されますので、事前に
ご連絡お願いします。
うるま市役所 東棟 2階 児童家庭課 母子父子係 連絡先:098-973-4983
ひとり親世帯臨時特別給付金「基本給付」再給付のご案内
1.給付対象者
■
令和2年12月11日時点で、以下の①~③のいずれかに該当する方として、既にひとり親世帯臨時特別給付金(基本給付)の給付を受けている又は申請をしている方
①令和2年6月分の児童扶養手当受給者
②公的年金等を受給していることにより、令和2年6月分の児童扶養手当の支給を受けて
いない方(「公的年金等」には、遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など
が該当します。)
③新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を
受給している方と同じ水準となっている方
※令和2年12月11日時点で未だ基本給付の申請を行っていない方で、同日以降に基本給付の申請を行う方は、再給付の基本給付について併せて申請を行うことで、給付が受けられます。
2.給付金
1世帯あたり5万円、第2子以降1人につき3万円
3.給付金の支給手続き
令和2年12月11日時点で、既に1回目の基本給付の給付を受けている又は申請をしている方
▶再給付分の基本給付は申請不要で受け取れます。
▶令和2年12月24日に給付予定です。
【ご注意ください】
前回の基本給付の給付を受けるに当たって指定していた口座を解約している場合は、
振込指定口座の変更手続きをお願いします。(児童扶養手当口座変更届をされている方は
その指定口座へ給付します。)
令和2年12月11日以降に基本給付の申請を行う方
▶以下の①または②のいずれかに該当する方は、お早めに基本給付の申請を行ってください!
再給付分の基本給付を併せて申請可能です!
①公的年金等を受給していることにより、令和2年6月分の児童扶養手当の支給を受けて
いない方
②新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を
受給している方と同じ水準となっている方(※)
※令和2年7月分以降の児童扶養手当受給者も含みます!
▶ひとり親世帯臨時特別給付金チラシ
▶ひとり親世帯臨時特別給付金(基本給付)受給拒否の届出書
▶振込指定口座変更届
「ひとり親世帯臨時特別給付金」コールセンター
0120-400-903(受付時間:平日9:00~18:00)
※申請様式の入手方法や、支給時期、申請期限や、ご自身が給付が受けられるかどうかなどの詳細については、うるま市児童家庭課母子父子係℡098-973-4983までお問合せください。
ひとり親世帯臨時特別給付金のご案内
新型コロナウイルス感染症の影響を受けているひとり親世帯を支援する国の取り組みの一つとして、ひとり親世帯に対して、‘ひとり親世帯臨時特別給付金’を支給します。
1.基本給付
◆給付金の対象となる方
(1)令和2年6月分の児童扶養手当が支給される方
※1 児童扶養手当法に定める「養育者」の方も対象となります。
第1回目 振込日:令和2年8月31日(月)
第2回目 振込日:令和2年9月30日(水)
第3回目 振込日:令和2年10月30日(金)
第4回目 振込日:令和2年11月30日(月)
第5回目 振込日:令和2年12月25日(金)
(2)公的年金給付等を受けていることにより,児童扶養手当の支給を
受けていない方
第1回目 振込日:令和2年9月30日(水)
第2回目 振込日:令和2年10月30日(金)
第3回目 振込日:令和2年11月30日(月)
第4回目 振込日:令和2年12月25日(金)
※決定通知にて確定した振込日をお知らせします。
(3)所得超過で児童扶養手当の支給を受けていない方、又は
令和2年6月以降に児童扶養手当新規認定請求書を提出された方で
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、直近の収入が
児童扶養手当の対象となる水準に下がった方
第1回目 振込日:令和2年9月30日(水)
第2回目 振込日:令和2年10月30日(金)
第3回目 振込日:令和2年11月30日(月)
第4回目 振込日:令和2年12月25日(金)
※決定通知にて確定した振込日をお知らせします。
※支給要件確認フロチャート(←ココをクリック)
給付額
1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円
対象者(1)の基本給付は申請不要です
対象者(2)、(3)の基本給付は申請が必要です
申請期限:令和3年2月28日(日) ※郵送の場合は当日消印有効
【ご注意ください】
※給付金を希望しない場合は、「ひとり親世帯臨時特別給付金(基本給付)受給拒否の届出書」をうるま市役所へ郵送または窓口にて提出してください。
ひとり親世帯臨時特別給付金(基本給付)受給拒否の届出書
※児童扶養手当の支給に当たって指定していた口座を解約しているなど、給付金の支給に支障が出る恐れがある場合は、児童扶養手当の振込指定口座を変更するなどの手続きをお願いします。
追加給付
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少している方への給付
ひとり親世帯臨時特別給付金 申請書(請求書)【追加給付】
給付金の対象となる方
上記、対象者(1)、(2)に該当する方のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少した方
※支給要件確認フロチャート(←ココをクリック)
第1回目 振込日:令和2年9月30日(水)
第2回目 振込日:令和2年10月30日(金)
第3回目 振込日:令和2年11月30日(月)
給付額
1世帯5万円
追加給付は申請が必要です
申請期限:令和3年2月28日(日) ※郵送の場合は当日消印有効
定例の現況確認時(8月)にあわせて、収入が減少している旨の申請を簡易な方法で行っていただきます。申請は、児童扶養手当現況届受付会場か郵送にて受付ます。申請内容を確認して決定通知を送付します。
❕「ひとり親世帯臨時特別給付金」の“振り込め詐欺”や“個人情報の搾取”に
ご注意ください。
ご自宅や職場などに都道府県・市町村や厚生労働省(の職員)などをかたった不審な電話や
郵便があった場合は、お住いの市町村や最寄りの警察署(または警察相談専用電話(♯9110))
にご連絡下さい。
【お問合せ先】
うるま市役所 「ひとり親世帯臨時特別給付金」窓口
児童家庭課 母子父子係 電話:098(973)4983