最終更新日:2020年07月31日
離婚や死亡などにより、父又は母と生活を共にできない児童が養育されている母子・父子世帯等の生活の安定と自立を助け、児童の福祉の増進を図ることを目的として一定の手当を支給する制度です。
児童扶養手当を受けている方は、受給資格確認のため、毎年8月に「現況届」が必要です。この届出がない場合、11月分以降の手当が受けられなくなりますので、必ず届出を行ってください。
※6月に「児童手当」の現況届を提出された方も、「児童扶養手当」を受給するためには、再度8月に「現況届」の提出が必要です。
※届出は受給者本人が行ってください。(代理人での受付はできません。)
※混雑が予想されるので、できるだけ個人宛の通知書で指定された日にお越しください。
※所得の申告がまだの方は、現況届を提出する前に所得の申告をしてください。
※休職中の方や、転職をお考えの方へ
現況届期間中は、8月3日から毎週月、水、水曜日(土日祝祭日を除く)にハローワークの相談員による就労相談窓口を
設置しております。
地域 | 受付日 | 受付場所 | 受付時間 |
---|---|---|---|
具志川地域 | 8月3日(月)~8月18日(火) ※土日祝祭日を除く |
うるま市役所新庁舎3階大講堂 | 【午前の部】午前9時~11時半 【午後の部】午後1時~4時 ※8/9(日)は、午後3時まで |
石川地域 | 8月19日(水)~8月24日(月) ※土日祝祭日を除く |
||
与那城・勝連地域 | 8月25日(火)~28日(金) ※土日祝祭日を除く |
||
日曜窓口(全地域) | 8月9日(日) |
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページはこども部 児童家庭課が担当しています。
〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟2階
TEL:098-973-4983 FAX:098-979-7026
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.