沖縄県緊急事態宣言再延長に伴う保育所等、幼稚園及び学童クラブの登園自粛の要請について
最終更新日:2020年08月28日
平素より本市の保育行政及び新型コロナウイルス感染症対策にご理解、ご協力賜り感謝申し上げます。
沖縄県内の新型コロナウイルス感染者数が増加している状況をうけ、8月28日(金)に沖縄県において、再度緊急事態宣言が延長(9月5日(土))されることとなりました。
保育所等における感染拡大のリスクを回避するためにも、保育所等、幼稚園及び学童クラブを利用している世帯については下記のとおり、ご依頼いたします。
記
1.登園自粛の依頼
沖縄県の緊急事態宣言が発出されている間(8月28日から9月5日)、家庭保育が可能な世帯においては、登園自粛をお願いいたします。
- 認可保育施設、市立幼稚園、学童クラブが対象となります。
- 今回の登園自粛期間の保育料や給食費等における減免等については、別添通知をご確認ください。
2.児童館・センター等の閉館について
緊急事態宣言の再延長に伴い、9月5日まで閉館期間を延長することとなりました。
また、子どもの居場所づくり事業(子ども食堂・中高生居場所)につきましても、児童館・センターの閉館に伴い、事業実施を見合わせていただきます。
3.感染拡大防止策について
- 児童に発熱や呼吸器症状などの風邪の症状がある場合、登園を控えるようお願いいたします。なお、発熱の判断をする際は個人差があることに留意してください。
- ご自宅でも手洗い・うがい等をお子様と一緒に徹底していただきながら、感染予防にお努めいただきますようお願い申し上げます。
4.感染者等への配慮について
今般の新型コロナウイルス感染症に関しては、誰もが罹患する可能性のある感染症となっており、感染経路不明の患者も多くなってきております。罹患者や児童保護者の職種(医療従事者等)に対する、偏見や差別などは絶対に行わないでください。