ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページくらしの情報子育て・保育妊娠・出産 > 子育て世代包括支援センターについて

子育て世代包括支援センターについて

最終更新日:2021年11月12日

うるま市子育て世代包括支援センター『だいすき』
平成30年10月1日開設
★☆愛称『だいすき』に込めたメッセージについて、ページ最後をご覧ください。

 妊婦さんや小さなお子さまを子育て中のみなさまが、健やかに安心して妊娠・出産・子育てをしていただけますよう、妊娠期から乳幼児期にわたるまでの子育てをサポートします。

内 容 

母子保健コーディネーター・子育てコーディネーターによる、相談やサポート、必要なサービスへのつなぎ支援を行います。 ※コーディネーターは、保健師・助産師・看護師・社会福祉士などの有資格者です。

  1.母子(親子)健康手帳の交付について  ⇒ クリック
   ①妊娠届け出により、母子(親子)健康手帳と妊婦健康診査受診票・産婦健康診査受診票を交付します。
   ②オリジナル『 うるま市こどもの健康応援BOOK だいすき 』を配布します。
   ③妊婦さんとの面接を行い、妊娠・出産・育児のために必要な情報提供を行います。
   ④妊娠中から出産後までのお一人おひとりに合わせた必要なコーディネートをします。
    ★安心して妊娠期間を送るための「すこやかマタニティプラン」を一緒に作成します。
 
  2.出生届け出時の相談
   ①ベビーカードの記入の後、出産後のママの体調や赤ちゃんの様子などの相談やアドバイスを行います。
   ②「すこやか子育てプラン」を一緒に作成します。
   ③産後ケア事業について ⇒クリック
   ④産前産後サポート事業について ⇒クリック
   ⑤新生児訪問など母子保健事業について ⇒クリック

  3.子育てに関する相談。
   相談の内容に応じて、地区担当保健師・栄養士・心理士など専門職や担当窓口へおつなぎします。
   また、どの窓口に相談していいのかわからない子育てに関する悩みにつきましては、
   必要な窓口へおつなぎします。  

  4.医療機関や子育て支援機関と連携しながら、安心・安全な妊娠・出産・育児ができるよう
   必要なサポートを行います。



 うるま市役所本庁東棟2階5番窓口 子育て世代包括支援センター  ☎ 098-923-7609
 

事業内容



   



   愛 称:    『だいすき』に込めたメッセージについて
          愛称は、母子健康手帳交付の際に配布の『 うるま市こどもの健康応援BOOK だいすき 』より引用しました。
    そして、以下は『だいすき』に記載されたこどもたちや保護者のみなさまへのメッセージです。

                             れでも みんな かけがえのない いのち
            
ろんなお顔 いろんな性格 いろんな個性があふれだす
            
くすく のびのび そだっていこう
            
らきらの 未来に向かって・・・ 

~~  ~~   ~~ ♥♥ 
これから子育てをするあなた
今、子育てをがんばっているあなたへ


こどもは一人ひとり、顔が違うように
成長のしかたもそれざれ、個性も豊かです。
だから、一人ひとり子育てのしかたも違うと思います。
こどもは「みんなちがって、みんないい」のですから。


あなたにお願いです。

こどもに「だいすき」の気持ちをたくさん伝えてください。
言葉や接し方、抱きしめることで『だいすき』を伝えましょう。


忙しい日々の中で、心にも時間にもゆとりがなくなってしまう時。
子育てに自信が持てなくて不安になってしまう時。
そんな時には、思い出してください。
あなたの周りには子育てを応援するたくさんの仲間がいることを。


このセンターが、あなたの子育てに役立ちますように…。
うるま市の子供たち・保護者のみなさまに

 「だいすき」があふれますように・・・。

 
 みなさまお一人おひとりの子育てを応援します
 

このページはこども未来部 子育て世代包括支援センターが担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟2階
TEL:098-989-0220   FAX:098-979-7026

ページのトップへ