最終更新日:2017年04月26日
うるま市では、「麻しん風しん(MR)」定期予防接種の1期・2期を受けられなかった方に対して、次の内容で行政措置(無料)での予防接種を実施します。
MR1期行政措置対象者:うるま市民で下記の①~③すべてに当てはまる方
①MR1期未接種 ②2歳以上 ③MR2期の対象年齢前
MR2期行政措置対象者:うるま市民で下記の①~②すべてに当てはまる方
①MR2期未接種 ②小学校1年生~6年生の方
無料
MR1期、MR2期、それぞれ1回
令和4年4月1日~令和5年3月31日まで
指定医療機関での個別予防接種になります。接種を希望する方は、事前に予約をし、接種をしてください。
親子(母子)健康手帳を必ず持参ください。
※行政措置用としての予診票の送付は行いません。定期接種時に届いた予診票をご使用ください。
※紛失時の予診票再発行は、子育て世代包括支援センター(☎989-0220)までお願いします。
今回の予防接種は、予防接種法に基づかない法定外の予防接種であり、うるま市が独自で行う(行政措置による)予防接種となります。そのため、予防接種による健康被害が起きても、予防接種法に基づく救済を受けることができません。
行政措置予防接種に起因して死亡または身体障害を被った場合には、うるま市予防接種事故災害補償規則に基づく補償を受けることができます。そのほか独立行政法人医薬品医療機器総合機構に対し、疾病に対する医療費、医療手当、障害年金、障害児養育年金、遺族年金、遺族一時金、葬祭料給付等の請求ができますが、その請求は健康被害を受けた本人またはそのご家族が直接行うことになります。
これらの点を十分ご理解した上で、お子様への接種の判断をお願いいたします。
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページはこども未来部 子育て世代包括支援センターが担当しています。
〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟2階
TEL:098-989-0220 FAX:098-979-7026
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.