ワーケーション推進補助事業の受託事業者を募集します
最終更新日:2020年08月11日
ワーケーション推進事業の受託事業者を募集します
【目的等】
新型コロナウィルス感染症流行後に各企業が新たな働き方の様式定着が求められる情勢の中で、国や都市部の地域でテレワークの推進事業を実施しており、遠隔地での勤務も含めた検討が進んでいます。今後、自分の好きな場所や地域で滞在しながら働くという需要が高まることを見据え、「work(仕事)」と「vacation(休暇)」を組み合わせた新たな観光様式かつ新たな働き方である「ワーケーション」の受け入れ環境の構築を委託事業として推進します。
また、モニターツアーなどを実施しコロナ禍で環境の変化に起因して、業績が悪化し、経営の維持向上に支障をきたしている市内の観光業、宿泊業の利用拡大を目指します。
【1 事業委託期間】
契約締結の日から令和3年3月19日
【2 委託事業内容】
仕様書のとおり
【3 業務委託費】
42,746,000円(消費税込)以内
【4 企画提案方式(プロポーザル)について】
「ワーケーション推進事業 プロポーザル募集要項」を参照
【5 応募の要件】
「ワーケーション推進事業 プロポーザル募集要項」を参照
【6 公募に関するスケジュール等】
・一次審査受付期間 令和2年8月11日(火)から令和2年8月18日(火)17:00まで
・質問受付期間 令和2年8月11日(火)から令和2年8月14日(金)まで
・一次審査合格通知日 令和2年8月21日(金)
・二次審査書類提出 令和2年8月21日(金)から令和2年8月26日(水)
・企画提案選定委員会 令和2年8月28日(金)※時間や場所は個別に通知します
※詳細は「ワーケーション推進事業 プロポーザル募集要項」を参照
要項・応募様式・仕様書
・
「ワーケーション推進事業 プロポーザル募集要項」
・
「ワーケーション推進事業 仕様書」
・
「ワーケーション推進事業 応募様式」
質問回答について(8月14日〆切)
・
8月14日付質問に対する回答
事業受託者のプロポーザル審査結果について
評価順位 |
事業者名 |
備考 |
1位 |
一般社団法人 プロモーションうるま |
委託先候補者 |
2位 |
C社 |
次点 |
※評価順位1位の者を本事業の随意契約の委託先候補者とする。委託先候補者と契約に至らなかった場合は次点の者を委託先候補者とする。その場合、改めて次点の者を公表する。