ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページくらしの情報健康・医療新型コロナウイルス感染症(関連情報まとめ)特別定額給付金 > 特別定額給付金の申請に関する補足とよくある質問

特別定額給付金の申請に関する補足とよくある質問

最終更新日:2020年05月20日

うるま市の定額給付金コールセンターに問い合わせが多い内容をまとめました。
申請の前にご確認ください。


 
特別定額給付金の申請書の記入に関する補足
下の図(記入方法)の赤枠(背景黄色)内をご確認ください。

特別給付金の申請に関するよくある質問 
  よくある質問 回答
1 申請書の「申請者本人確認書類写しの貼り付け」欄には、例示されている「運転免許証のコピー」、「マイナンバーカードのコピー」、「健康保険証のコピー」、「年金手帳のコピー」等全てを貼り付けしなければならないのか。 全てを貼り付けるのではなく、いずれか1枚のコピーを貼り付けください。
なお、マイナンバーカードのコピーを貼り付ける場合は、顔写真がある表面のみをコピーし、裏面は不要です。
2
身分証明書をもっていないため、申請書の「申請者本人確認書類写し貼り付け」欄には、生活保護受給証明書を貼りつけることも可能か。
身分証明書を所持していない生活保護受給者については、生活保護受給証明書を同封ください。
3 オンラインで申請を行ったが、給付予定日はいつ頃を予定しているか。 5月18日(月)までに約1300件のオンライン申請ありましたが、5月27日(水)までに、約1250世帯に支給予定です。
4
オンライン申請を行った方が、郵送での申請よりも給付までの期間が早いか。

オンライン申請又は郵送申請のいずれも、申請から審査、支給までに約2週間程度を見込んでいますが、日々の申請件数により前後する場合があります。
なお、申請内容に不備がある場合は、電話での確認や、やり直しになることがありますので、記入内容をお確かめの上、申請ください。
5 申請書がまだ自宅に届かないが、いつごろ届くのか。 市内各世帯に順次配送しているため、5月26日(火)までには市内の全世帯に申請書が到着する見込みです。
6
返信用封筒が小さいので、申請書を折り曲げてもよいのか。

申請書が封筒に入るように、申請書を折り曲げて封筒に入れ、郵送してください。

ページのトップへ