ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

税・保険料・水道使用料等の相談

最終更新日:2020年05月03日

支援策 概要 問い合わせ先
市県民税・軽自動車税・法人市民税・
固定資産税の徴収猶予等
新型コロナウイルス感染症の影響により、納税が困難となった場合における
徴収の猶予等について。
減免においては今のところ、各税共に用意されておりません。
納税課
098-973-1099
国民健康保険税の徴収猶予等 新型コロナウイルス感染症の影響により、国保税の納付が困難となった場合に
おける徴収の猶予等について
国民健康保険課
国保滞納整理班
098-989-5372
国民年金保険料の徴収猶予等 新型コロナウイルス感染症の影響により国民年金保険料の納付が困難となった
場合における免除および納付猶予について。
市民課
098-973-3206
後期高齢者医療保険料の徴収猶予等 新型コロナウイルス感染症の影響により後期高齢者医療保険料の納付が困難と
なった場合における、徴収の猶予について。
国民健康保険課
後期高齢者医療係
098-973-3177
介護保険料の徴収猶予等 新型コロナウイルス感染症の影響により介護保険料の納付が困難となった場合に
おける徴収の猶予等について
介護長寿課
098-973-3208
水道使用料の支払い猶予等 新型コロナウイルス感染症の影響により水道使用料の納付が困難となった場合に
おける徴収の猶予等について。
最大3か月の猶予を設けている。
水道部営業課
098-975-2201
認可保育所施設等における登園自粛要請に
係る保育料の減免等について
市長より、こどもの命を守るため、感染拡大のリスクを回避するための
登園自粛要請に対し、自粛した日数を減免措置。
保育幼稚園課
098-973-5427

ページのトップへ