ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページくらしの情報健康・医療新型コロナウイルス感染症(関連情報まとめ) > 新型コロナワクチン接種(1・2回目)について

新型コロナワクチン接種(1・2回目)について

最終更新日:2021年12月22日

重要なお知らせ

ワクチン接種をご検討の方へ
ワクチン接種は、あくまでご本人の意思に基づき受けていただくものとなっております。ご本人が納得したうえで、接種をご判断ください。
厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A
 

新型コロナワクチン接種について

うるま市では、接種を希望する市民の方に新型コロナワクチンを接種を行うため、国が示す接種順位に従いワクチン接種を進めております。
 
 
 

新着情報

【7月4日】武田社ワクチン(ノババックス)の接種について (令和4年7月4日更新)
【3月18日】5歳~11歳の新型コロナワクチン接種について
【12月20日】新型コロナワクチン接種証明(電子版)
【12月2日】新型コロナワクチン 3回目接種について
【11月19日】新型コロナワクチン接種勧奨通知を送付しました
【8月30日】12〜15歳のお子様の保護者の方へ
【8月27日】妊婦の方の新型コロナワクチン接種について
【5月6日】新型コロナワクチンの住所地外での接種について
【5月6日】転入された方の新型コロナワクチン接種に関する手続きについて

ワクチン接種の予約方法


沖縄県が行う広域接種を予約

 
うるま市が行う集団接種を予約
下記のリンクをご確認ください。
 

▲電話の方はこちらをクリック

▲ネット予約の方はこちらをクリック

接種の対象者・接種の順位

1・2回目のワクチン接種対象は、ファイザー社製/武田社ワクチン(ノババックス)は12歳以上、モデルナ社製は12歳以上の方となっています。
 

接種を受けられる場所

原則、住民票所在地の市町村で接種を受けます。
うるま市においては市内の公共施設での集団接種と、病院・診療所などのかかりつけ医のいるうるま市指定医療機関での個別接種を受けることができます。市外の医療機関に入院中の方などについては、市外での接種も可能です。

集団接種会場
 
個別接種会場

 〇平良川整形外科 (電話:098-974-5670)

接種日 使用ワクチン
令和4年11月30日(水)より開始、毎週1回水曜日:午前中(12人枠)を予定
*予約時の状況により、接種日の空きがない場合もございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。 
ファイザー社製

   
 〇川根内科外科  (予約は市コールセンター:098-923-7140)
 [ mRNAワクチン(ファイザー社ワクチン/モデルナ社ワクチン)に含まれるポリエチレングリコールに対するアレルギーがあり接種を控えていた方は、武田社ワクチン(ノババックス)の接種もご検討ください ]

接種日 使用ワクチン
令和4年7月から令和5年2月まで月1回(10人枠) 武田社ワクチン(ノババックス)
*より詳しい情報はこちらから☞ https://www.city.uruma.lg.jp/kurashi/120/18389/26122

接種を受けるまでの流れ(1回目・2回目)

1.接種券が届く。

ワクチンの接種を受けるために必要となる接種券を市から送付します。

2.接種日の予約する。

ワクチンの接種を受けるには、事前に予約が必要です。
ご希望のうるま市指定医療機関にお電話にて予約するか、うるま市新型コロナワクチン接種コールセンターまたは、予約専用サイトでご予約をお願い致します。


 

3.接種を受ける。

予約した日時・場所で接種を受けてください。
当日は、接種券、本人確認書類(運転免許証・被保険者証など)をお持ちください。会場での密をさけるため、予診票は事前に記入をお願いします。

▶ 会場へは接種しやすい服装(半袖など)で起こしください。

※接種前にご自宅で体温を測定し、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を予約した医療機関やうるま市ワクチン接種コールセンターにご連絡ください。(平日のみ)
※お送りする接種券は、2回分の「接種券」や「予防接種済証」が1枚なっております。毎回切り離さず台紙ごとお持ちください。

接種方法
  • 十分な抗体を獲得するため2回の接種が必要です。
  • 三角筋(上腕部)の筋肉内に注射します。
  • 接種後、15分間程度の状態観察が必要です。

 

現在の接種状況


 

ワクチンの情報 

新型コロナワクチンに関する詳しい情報については、以下のホームページをご覧ください。

 

ご相談窓口

市のワクチン接種・予約・手続きに関すること

うるま市 新型コロナワクチン接種コールセンター

  • 電話番号:098-923-7140
  • 受付時間:平日8時30分~17時00分(土日・祝日も対応)

※おかけ間違いの無いよう、ご注意ください。
 
医学的知見を必要とする専門的な問合せに関することついて
沖縄県新型コロナウイルスワクチン専門相談コールセンター
  • 098-894-4856 (受付時間9:00~17:00)平日・休日

※電話でのご相談が難しい方は相談票を印刷し記載の上、以下のFAX番号に送信ください。
  • 新型コロナワクチン相談票 FAX番号:098-862-8008
※医学的知見を必要とする専門的な相談例→新型コロナウイルスワクチンの副反応に関すること

 
ワクチンの有効性や安全性に関すること

厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター

  • 電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
  • 受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)
 

うるま市新型コロナワクチン接種実施計画

うるま市では、安全かつ確実に、可能な限り速やかに、希望する全ての市民にワクチンを接種できる体制を構築するため、次のとおり「うるま市新型コロナワクチン接種実施計画」を策定しましております。  

予防接種健康被害救済制度について

 予防接種では健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。
 申請に必要となる手続きなどについては、うるま市コールセンター(098-923-7140)へご相談ください。

 

新型コロナワクチン接種関する関連リンク一覧

このページは市民生活部 健康支援課(感染予防係)が担当しています。

〒904-2292 沖縄県沖縄県うるま市安慶名一丁目8番1健康福祉センターうるみん 3階
TEL:098-923-7140   FAX:098-923-7127

ページのトップへ