新型コロナワクチン接種券の再発行について
最終更新日:2021年05月05日
何らかの事情により、接種券を紛失等した場合、住民票所在地の市町村へ接種券の再発行申請が必要となります。
接種券の再発行申請が必要な場合は、以下のとおりです。
- 接種券を紛失、滅失、破損等した場合
- 接種券の発送後に住民票所在地が変更となった場合
- 接種券が届かない場合
- 住民票及び戸籍に記載がない場合
- 予診のみ券を2回使った場合
- その他接種券の発行が必要であると市長が認める場合
接種券の再発行申請方法
以下の申請方法にて、再発行申請をしてください。
新型コロナワクチンの接種状況や届出書の内容等の確認を行い、1~2週間程度で接種券を発行し郵送交付いたします。
郵送申請
「接種券再発行申請書」を記入の上、新型コロナワクチン接種推進室あてに郵送してください。記載内容を確認し、問題がなければ新しい接種券を郵送で交付します。
※旧接種券(破損した接種券)をお持ちの方は、再発行申請書と一緒に同封し郵送してください。
<注意事項>
郵便事故による不着の責任は負いかねます。ご心配な場合は、配達記録郵便や書留郵便をご利用ください。
<送付先>
〒904-2292
うるま市みどり町一丁目1番1号
新型コロナワクチン接種推進室
窓口申請
「接種券再発行申請書」を記入の上、新型コロナワクチン接種推進室窓口(東棟1階、納税課相談室奥)へ持参してください。記載内容を確認し、問題がなければ新しい接種券を郵送で交付します。
※旧接種券(破損した接種券)をお持ちの方は、窓口にご持参ください。
電話申請
新型コロナワクチン接種コールセンター(098-923-7140)へご連絡ください。
電話で聞き取った内容を確認し、問題がなければ、新しい接種券を郵送で交付します。
成年後見人等への接種券再発行の手続き
成年被後見人等(成年被後見人や被保佐人、被補助人)の方へ再発行を希望される場合は、登記事項証明書の写しを再発行申請書に添付していただければ、接種券の送付先を登記事項証明書に記載されている、生年後見人等の住所地へ送付することができます。
詳しくは、新型コロナワクチン接種コールセンター(098-923-7140)へご連絡ください。