新型コロナワクチン接種証明書(電子版)
最終更新日:2021年12月20日
マイナンバーカードをお持ちの方は、新型コロナワクチンを接種した証明書の電子版を発行することができます。電子版の発行が困難な方は、紙版の接種証明書を申請することができます。なお、ワクチンを接種するかしないかは個人の判断であり、接種証明書の発行により、ワクチン接種を強制するものではありません。
ワクチン接種証明書がスマホアプリで取得できます。
政府が公式に提供するアプリおよびマイナンバーカードを使用して、電子版接種証明書を取得することができます。
受付開始日
令和3年12月20日(月)
電子版接種証明書の取得方法
スマートフォンで接種証明アプリをインストールして申請してください。
スマートフォン上で二次元コード付き接種証明書(電子版)で交付されます。
▶ 対象者
接種時点でうるま市に住民票がある方
アプリのインストールはこちらから
- 新型コロナワクチン接種証明アプリ(デジタル庁)
- 接種証明書(電子版)発行の流れ
- 新型コロナワクチン接種証明書アプリの利用の流れ
書面による証明書も申請いただけます
電子版接種証明書のご利用が困難な場合は、接種証明書(紙版)でも申請いただけます。
詳細については、「
新型コロナワクチン接種証明書(紙版)の発行について)」をご確認ください。
▶こんな方は、接種証明書(紙版)を申請ください
・マイナンバーカードを持っていない方
・スマートフォン(マイナンバーカードが読み取れるNFC Type B対応端末)を持っていない方
・DV被害者等の配慮が必要な方 等
また、ワクチン接種記録システム(VRS)に接種記録データが登録されていない場合、電子版接種証明書の利用できないことがあります。利用できない場合は、接種記録がわかるものを添付し、紙での申請をお願いいたします。
接種記録情報等に誤りがある場合は、うるま市新型コロナワクチン接種コールセンターへお問合せください。
(例:接種回数が間違っている、接種日が間違っている など)
▶ うるま市ワクチン接種コールセンター
電話:098-923-7140
時間:8:30~17:00 土日祝日対応(12/29~1/3を除く)
そのほかの問合せ先
▶接種証明書の意義など制度一般に関すること
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話:0120-761-770
(受付時間 9:00~21:00/土日・祝日も実施)