ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページくらしの情報健康・医療健康づくり > エコボディカードについて

エコボディカードについて

最終更新日:2023年11月24日

『エコボディカード利用による健康づくり事業』は、
健診受診率及び特定健診保健指導率の向上運動習慣の獲得を図り、総じて市民の健康の維持・増進を目的とする事業です。

エコボディカードを発行されると

うるま市の健康福祉センターうるみん内の運動施設(フィットネス、プール)を、1日1回半額で利用できます。

また、エコボディカード交付時に自動的に『みんなの健康ささえ隊』となり、積極的に周りの方に健診をすすめ、ご自分の健康維持増進に努めていただきます。

カード発行できる方

注意:令和5年12月1日(金)以降の申請から、カードの有効期限は令和6年3月31日(日)まで
   
となります。
  1. 本市に住所を有する方で、下記のいずれにも該当する方が対象です。
  2. (1)19歳~74歳(年度年齢)の方
    (2)申請日前6ヶ月以内に健康診断(健診)を受けた方
    ※11月までに健診を受けて、結果がまだ届いていない方は健診を受けた日の「速報値」をお持ちでしたら、担当課へご相談ください。

  3. 上記(2)のうち、保健指導の対象となった方は保健指導を受けた後に発行となります。
  4. この他にも条件がありますので、お問合せください。

申請について

※申請は、申請者ご本人が行ってください。
 説明等にお時間を要しますので、余裕をもってご来所ください。
注意:令和5年12月1日(金)以降の申請から、カードの有効期限は令和6年3月31日(日)までとなります。

申請場所

うるま市役所 健康支援課(健康福祉センターうるみん3階)
 

提出書類

特定健診などの健診結果票

※必要な検査項目(特定健診の検査項目を満たしたもの)

  1. 身体計測(身長・体重・BMI・腹囲)
  2. 医師の診察
  3. 血圧測定
  4. 血液化学検査(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール)
  5. 肝機能検査(AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GT(γ-GTP)
  6. 血糖検査(空腹時血糖又はHbA1c)
  7. 尿検査(尿糖・尿蛋白)
医師の意見書 ※必要な方・文書代は自己負担です

保健指導時に、意見書が必要な方には指定の書類をお渡しします。
申請日から3ヶ月以内に提出してください。

Adobe Readerをダウンロードする(別ウィンドウ)

PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)

このページは市民生活部 健康支援課が担当しています。

〒904-2214 沖縄県うるま市安慶名一丁目8番1号健康福祉センター うるみん3階
TEL:098-973-3209   FAX:098-974-4040

ページのトップへ