ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページ > 帯状疱疹について

帯状疱疹について

最終更新日:2022年08月01日

帯状疱疹とは

 帯状疱疹は、水ぼうそうのウイルスで起こる皮膚炎です。
 水ぼうそうのウイルスが体内に潜伏し、加齢や疲労、ストレスなどの免疫低下により発症します。
 
80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症するといわれています。

 帯状疱疹の症状や予防についてはこちら ➡ 
帯状疱疹をしっていますか? ~発症を予防しましょう~」
 

帯状疱疹ワクチンについて

 帯状疱疹には、50歳以上の方を対象とした任意の予防接種があります。
 接種を希望される方は、かかりつけ医へご相談ください。

≪ワクチンの種類≫
①乾燥弱毒生水痘ワクチン
・種  類:生ワクチン
・接種回数:1回(皮下注射)

②燥組み換え帯状疱疹ワクチン
・種  類:不活性化ワクチン
・接種回数:2回(筋肉注射) ※1回目の接種から2か月後に、2回目の接種を行う。

≪接種費用≫
 接種費用は、任意接種のため全額自己負担となります。
 医療機関へ直接お問い合わせをお願いします。

※帯状疱疹の予防接種については、現在国の審議会において定期接種化の議論が実施されております。
 本市は、今後も定期接種化における国の動向を注視してまいります。

 

任意予防接種による健康被害の救済措置について

 任意接種において、万が一健康被害が生じた際は、独立行政法人医療品医療機器総合機構法に基づく、救済の請求がで きます。

 独立行政医療法人医薬品医療機器総合機構・健康被害救済制度をご確認ください。
 

このページはこども未来部 子育て世代包括支援センターが担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟2階
TEL:098-989-0220   FAX:098-979-7026

ページのトップへ