ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページ入札・契約・企業・就業支援・農水産業・観光・物産等農業・林業・水産業 > ツマアカスズメバチの生息に関する情報提供について

ツマアカスズメバチの生息に関する情報提供について

最終更新日:2018年06月13日

 ツマアカスズメバチは平成24年に長崎県対馬市で初めて発見された外来のスズメバチです。
 急激に分布を拡大しており、九州や本州に侵入する可能性があります。
 生態系等に影響を及ぼすおそれがあり、警戒が必要です。また、樹木の高い位置に営巣することが多く、主にミツバチなどの昆虫類を捕食するといわれ、養蜂業への影響も懸念されています。

 ツマアカスズメバチの生息やそれを疑う営巣を発見した場合は、市農政課までご連絡ください。
  ☆ツマアカスズメバチとは☆
Adobe Readerをダウンロードする(別ウィンドウ)

PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)

このページは農林水産部 農政課が担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 西棟1階
TEL:098-923-7607   FAX:098-923-7686

ページのトップへ