農用地区域変更申出書の受付期間延長に関するお知らせ【令和4年8月31日まで】
最終更新日:2022年03月23日
うるま農業振興地域整備計画全体見直しに係る農用地区域変更申出書の受付期間は、令和4年3月31日までとしておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から地域説明会を延期したことに伴い、申出書受付期間についても令和4年8月31日まで延長することといたしました。
令和3年8月から令和4年8月まで農用地区域の変更申出を受け付けます
うるま市では、「農業振興地域の整備に関する法律」に基づき、うるま農業振興地域整備計画を定めています。計画の中で、農業上の利用を確保すべき土地として、農用地区域を定めており、当該区域内においては、農業用途以外の利用ができないよう農地転用や開発に関して厳しく制限を設けています。そのため農用地以外の目的に利用する場合には、農用地区域からの除外の手続きが必要となります。
農用地区域内で農用地以外の土地利用を計画している方は、その内容を十分検討し、集落内の土地で都市計画法、その他法令の定めによる許可等を得る見込みがある土地を選定できないか検討のうえ、除外の申出を行ってください。
なお、農用地区域からの除外の申出は、うるま農業振興地域整備計画の全体見直しにより実現するものであり、個別的な許可申請ではありません。このため、変更(除外)の手続きは、計画の見直しに向けて、受付した申出が一団(1案件)となって進むことになりますので、あらかじめご理解くださいますよう、お願いいたします。
変更(除外等)申出の受付
【申出受付期間】
変更前:令和3年8月2日(月)~令和4年3月31日(木)
変更後:令和3年8月2日(月)~令和4年8月31日(水)
【申出受付場所】
うるま市役所西棟1階 経済部 農政課
【提出書類】
1.
農用地区域変更申出書
2.共通して添付を必要とする書類
①事業計画書又は施設配置図
②変更地の公図(法務局)
③変更地の登記簿謄本(法務局)
④資産証明書(所有者及び利用者の土地に係る、うるま市および在住地における全資産情報)
⑤登記名義人の身分証明書の写し(運転免許証、マイナンバーカード等)
3.場合により添付を必要とする書類
①地権者が署名できない場合は地権者の印鑑登録証明書
②共有名義または相続未登記の場合は権利者全員の署名捺印による同意書(任意様式)
③相続未登記の場合は相続関係を証明する書類(改正原戸籍または相続関係説明図)
④申請手続きを委任する場合は委任状(任意様式)
⑤分筆する計画の場合は求積図
【参考資料】
・農業振興地域農用地区域の見直しに関する資料(資料1)
・
除外要件の審査例(資料2)
※申出る際は、制度や申出方法、参考資料を熟読したうえで必要書類を添付して申出ください。
おわりに
農業振興地域制度における農用地区域は、農業振興のため「農地を守る」立場で設けられており、その申出地が除外用件等全てを満たす場合にのみ除外が認められ転用が可能となります。よって、申出の全てが許可されるわけではありません。審議の過程で除外不適当とされる案件もありますので、その旨ご了承ください。