トップページ > 入札・契約・企業・就業支援・農水産業・観光・物産等 > 観光・物産・商工業 > 商工業 > 【新型コロナウイルスによる事業者支援】融資制度について > 沖縄県融資制度「新型コロナウイルス感染症対応資金(3年間実質無利子、無担保)」について
最終更新日:2020年05月07日
融資対象者 |
令和2年新型コロナウイルス感染症による影響の拡大により、著しい信用収縮が生じた中小企業者、協同組合等で、県内において本店を有し3ヶ月以上継続して同一事業を営むもののうち、次のいずれかに該当するもの
備考
|
|
---|---|---|
資金使途 |
経営の安定に必要な資金(運転資金、設備資金、運転・設備資金) |
|
融資限度額 |
1企業、1組合当たり3,000万円以内 |
|
融資期間 |
運転資金、設備資金ともに10年(据置5年)以内 |
|
償還方法 |
原則として均等分割返済。ただし、保証期間が1年以内の場合は一括返済可。 |
|
融資利率 |
・融資対象1のうち中小企業信用保険法第2条第5項第4号の適用を受ける場合又は融資対象2の場合:年0.80% ・融資対象1のうち中小企業信用保険法第2条第5項第5号の適用を受ける場合:年1.60% ただし、貸付から3年の間に生じる利子については「新型コロナウイルス感染症対応資金利子補給補助金(リアルタイム方式及びキャッシュバック方式)」の要件等に基づき補給ができるものとする。 |
|
保証料率 |
⑴ 中小企業信用保険法第2条第5項第4号、第5号及び第6項に基づく認定において認定書に記載された売上高等の減少率が15%以上のもの及び中小企業信用保険法第2条第5項第5号の認定において、申込人が沖縄県中小企業振興資金融資制度要綱第2条第2項第1号に定める個人の小規模企業者(経営者保証免除対応(※1)含む):0.00% |
|
担保・保証人 | 担 保:原則として無担保とする(既設定根抵当権を除く) 保証人:原則として法人の代表者を除いては、保証人を徴求しないこととする(経営者保証免除対応を適応する場合は法人代表者の連帯保証を徴求しない) |
|
受付窓口 |
お取引のある又は最寄りの取扱金融機関に直接ご相談ください。 |
|
融資受付時期 | 随時受付 | |
取扱金融機関 | 琉球銀行、沖縄銀行、沖縄海邦銀行、コザ信用金庫、商工組合中央金庫、沖縄県農業協同組合、みずほ銀行、鹿児島銀行 | |
受付時 必要書類 |
【下記、認定申請書をご確認のうえ、該当する認定申請書をご提出ください】 ①中小企業信用保険法第2条第5項第4号(セーフティネット4号) ②中小企業信用保険法第2条第5項第5号(セーフティネット5号) ③中小企業信用保険法第2条第6項(危機関連保証) |
|
備考 |
・原則として、保証協会の保証付けが必要になります ・取扱期間は令和2年12月31日までに保証申込を受けたもので、かつ、令和3年1月31日までに融資実行を受けたものとなります ・信用保証協会の保証付き融資を利用している場合、借換の対象となる場合があります。詳細は取扱金融機関にご相談ください。 |
このページは経済部 商工労政課が担当しています。
〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 西棟1階
TEL:098-923-7634 FAX:098-923-7627
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.