うるま市地域活動支援助成事業
最終更新日:2020年03月31日
お知らせ【各種イベント等】
1.事業の概要
うるま市では、地域が主役のまちづくり、協働のまちづくりの核となる力強い地域社会を育てるとともに、安心して生活できる地域社会づくりを目指しています。そこで地域が主役のまちづくりに向け、市民意識の高揚と市民参画を図り、協働のまちづくりを推進することを目的とした「うるま市地域活動支援助成事業」を実施しうるま市において自治会やNPO、ボランティア団体などが実施する主体的、公益的な地域活動を支援します。
2.募集について
1.対象となる事業
市民福祉の向上または公益上必要と認められ、地域活動団体が主体的に企画・実施するまちづくり事業であれば環境、福祉、子育て支援、地域振興など分野は問いません。
- 地域課題の解決を図る事業
- 地域コミュニティの活性化に資する事業
- 地域や市の特色を生かし、その魅力を高める事業
- その他市長が適当と認めた事業
※ただし、営利を目的とする事業、宗教活動または政治活動を目的とする事業、公序良俗に反するおそれのある事業、その他、同一事業について補助金を受けている事業は対象となりません
2.対象となる団体
うるま市のまちづくりに資する地域活動に取り組む団体で、次の要件を満たすもの。
- 主たる活動の場が市内にある団体
- 3人以上が、市内に在住する成人で構成される団体
- 会則等が整備され、会計面を含めた運営等が適正に行われている団体
3.助成金額
助成金の額は、1件あたり40万円を上限とします。
対象経費等については、実施要領をご確認ください。
4.申請時期
令和2年4月1日(水)~ 5月8日(金) ※令和2年度の募集は終了しました。
5.スケジュール
6.申請書類
【提出書類】
うるま市地域活動支援助成事業助成金交付申請書(様式第1号)
- 添付書類1 事業計画書及び事業実施スケジュール
- 添付書類2 事業収支計画書
- 添付書類3 活動概要調書
- 添付書類4 構成員名簿
- 添付書類5 団体の会則等
※この助成事業に関する実施要領や様式等は募集期間において本庁市民協働課にて配布するほか、下記からもダウンロードすることができます
7.よくある質問
- 団体の構成員にうるま市以外の者もいますが申請出来ますか?
- うるま市以外の方が所属していても、3人以上がうるま市在住の成人の方で、うるま市で活動している団体であれば、申請出来ます。申請出来る団体は上記 「2.対象となる団体」の4つを満たすことが条件となります。
- 団体の会員が講師として研修会等を開催する場合、講師の謝礼金は助成対象となりますか。
- 団体の会員に対する謝礼金等は対象外となります。
- 事業を行う上で、どうしても備品が必要です。助成の対象になりますか。
- 備品に関しては、助成の対象外です。
- 選考審査委員会でのプレゼンテーションは参加しなくてはいけませんか。
- はい。書類及びプレゼンテーションでの審査となります。
- 事業はいつから実施できますか。
- 交付決定の日以降となります。交付決定は選考審査委員会終了後1週間以内を目安としています。また、事業の完了は毎年度2月末日となっています。
※Q&Aについてはこちらをご覧ください。事業実施についてのQ&A
3.令和2年度助成団体
令和2年度の「うるま市地域活動支援助成事業」に11団体の応募があり、書類・プレゼンテーション審査を経て、今年度の助成5団体が決定しました。
7月8日に市長より各団体の皆様へ「交付決定通知書」の交付が行われました。
1.助成団体のご紹介
- 伊計島共同売店プロジェクト
- 旭区福祉ネットワーク
- 南風原自治会
- 宮前区自治会
- 喜仲自治会
助成団体の事業概要一覧
4.これまでの活動状況
平成31・令和元年度助成団体
- みどり町三・四丁目自治会
- NPO法人野球未来.Ryukyu
- 埼玉交流会実行委員会
- 西原区成人会
- 上平良川自治会
- 東山区自治会
- うるま市児童館連絡協議会
- 青空マーケット実行委員会
- 田場区自治会
助成団体の事業概要一覧 助成団体の実績報告
平成30年度助成団体
- まあるの種
- 屋慶名自治会
- いひちゃ~川を蘇生させる会
- 忍ともうるま(認知症と伴に+友として安心して暮らせるうるま市をつくる会)
- 上平良川子ども会
- コミュニティーみどり町通り会
- わいわいキッズ
- みどり町一・二丁目自治会
- うるま市ヌーリ川桜会
「地域に緑と花を」イッペー会
助成団体の事業概要一覧 助成団体の実績報告
平成29年度助成団体
- うるま市史跡ガイドの会
- 石川ひまわりプロジェクト実行委員会
- 宮城自治会
- 上平川自治会
- いのちの根っこを育てる会
- 東山自治会
- 劇団石川ひまわりキッズシアター
- 平安座自治会
- 宮前区自治会
- うるま市石川女性海外・国内研修生連絡協議会(虹の会)
平成28年度助成団体
・めーばるふれあいサークル
・美ら島海道プロジェクト
・内間自治会
・Ichi+(イチプラス)
・みどり町通り会
・オープンハウス川崎
・グランド通り会
・HOPE LOVE
・上原自治会
・赤野自治会
平成27年度助成団体
- 貧困・チャイルドサポートグループ ワンネスの会
- 比嘉区自治会
- 特定非営利活動法人 りんく・いしかわ
- ゆんたく広場 知る・つながる会 ニヌファスター
- 屋慶名自治会
- ゆいまぁる見守り隊
- 東山区自治会
- ホロホロパドラーズクラブ
- うるま市史跡ガイドの会
- うるま市農業青年クラブ
- シーアート実行委員会
- うるま市食生活改善推進協議会
- 宮城島郷土研究会
- 特定非営利活動法人 マングローブEEクラブ
平成26年度助成団体
- 具志川サイエンスサポート
- 南風原自治会
- NPO法人石川・宮森630会
- コミュニティーみどり町
- かほひろみち歴史活用けんきゅう船
- 平安座自治会
- みやぎ島ハッピークルー
- スポレク・クラブいひちゃー
- てぃーだぬふぁー童唄会
助成団体の事業概要一覧 助成団体の実績報告
平成25年度助成団体
助成団体の事業概要一覧 助成団体の実績報告
あなたの地域活動を応援します!!
提出先・お問い合わせ
〒904-2292 うるま市みどり町1-1-1
うるま市役所 市民部 市民協働課 市民協働係
電話番号:098-973-5487
FAX:098-974-6764
E-mail: simin-kyoudouka@city.uruma.lg.jp
このページは市民生活部 市民協働政策課が担当しています。
〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 西棟1階
TEL:098-973-5487 FAX:098-923-7186