ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページ行財政・地域コミュニティ防火・消防・救急・防犯防火(予防) > 飛沫防止用シートの設置時の注意点について‼

飛沫防止用シートの設置時の注意点について‼

最終更新日:2021年05月23日

飛沫防止用シートの設置時の注意点について‼


 新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、レジカウンター等に飛沫防止シートの設置が増えているところですが、過去に商業施設にてシートに着火する火災が発生しました。シートの材質によっては、着火・燃焼しやすいものがあることから、下記の事項に注意しましょう。リーフレット
 

  • 火気を使用する設備や器具、白熱球等の熱源となるものから距離をとりましょう。

  ビニールシートは、燃えやすいものがあることから、火気や電球等の近くに設置する際は距離をとりましょう。

 
  • 消防用設備等の近くに設置する際は注意しましょう。

  スプリンクラー設備の散水障害が生じない位置に設置しましょう。
  自動火災報知設備の感知器の未警戒部分が生じない位置に設置しましょう。
  消火器が取りにくい、誘導灯が見えにくい等の障害にならないよう注意しましょう。

 

  • 避難の障害に注意しましょう。

  廊下や階段等に設置する際は、避難障害にならないよう注意しましょう。

 

  • 必要に応じて難燃性のものを使用しましょう。

  難燃性又は不燃性のシートを使用しましょう。



 

                          お問い合わせ先 消防本部予防課:℡098-975-2119 
 

Adobe Readerをダウンロードする(別ウィンドウ)

PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)

このページは消防本部が担当しています。

〒904-2224 沖縄県うるま市大田44番地1
TEL:098-975-2005   FAX:098-973-8313

ページのトップへ