ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページ都市計画・景観・建築・道路・公園・環境・土地利用等勝連城跡周辺整備 > 勝連城跡文化観光戦略推進事業 ワークショップの開催について(報告)

勝連城跡文化観光戦略推進事業 ワークショップの開催について(報告)

最終更新日:2020年02月20日

 歴史・文化、観光振興の新たな拠点として整備を進めている勝連城跡周辺において、うるま市及び整備事業の魅力・価値を高めるため、勝連城跡(特に「肝高の阿麻和利」)を中心とした新たな観光コンテンツを造成することを目的とし、「勝連城跡文化観光戦略推進事業」を実施しています。
  本事業の実施にあたっては、「肝高の阿麻和利」初代演出家である平田 大一 氏を総合プロデューサーにお招きし、文化と観光が融合した新たなコンテンツ造成に取り組みます。

 令和元年度においては、観光コンテンツ造成に向け、地域の機運を醸成し、地域住民や地元事業者など、多種多様なプレイヤーをつなぐコンセプトを確定するためのワークショップを開催いたしました。

■ワークショップ報告書
 ※現在、報告書をとりまとめている最中です。報告書が完成次第掲載いたします。


○第1回ワークショップ
   テーマ:「ついに発表!うるまキムタカプロジェクトとは!」
 日 時:令和2年1月21日(火)
 場 所:うるマルシェ会議室
 参加者:46名

○第2回ワークショップ
 テーマ:「ついに明かされる!現代版組踊「肝高の阿麻和利、20年間人々を魅了する秘訣!」
 日 時:令和2年1月27(月)
 場 所:うるマルシェ会議室
 参加者:30名

○第3回ワークショップ
 テーマ:「私たちのうるまキムタカプロジェクト!!!」
 日 時:令和2年2月3日(月)
 場 所:うるマルシェ会議室
 参加者:33名








 
Adobe Readerをダウンロードする(別ウィンドウ)

PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)

このページは企画部 プロジェクト推進2課が担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町 一丁目1番1号 うるま市役所 東棟3階
TEL:098-923-7606   FAX:098-979-7340

ページのトップへ