トップページ > 都市計画・景観・建築・道路・公園・環境・土地利用等 > 勝連城跡周辺整備 > 勝連城跡周辺整備事業における公民連携について
最終更新日:2021年02月26日
本市では、勝連城跡の世界遺産としての価値を保全しつつ、勝連城跡一帯を文化・観光の拠点として位置づけ、文化・観光の振興を通して地域活性化に資する複合的な機能を集約させたエリアの創出を目指し、創造性に満ちた施策の展開による勝連城跡の活用を図ること目的に勝連城跡周辺整備事業を実施しています。 ・実施方針及び要求水準書(案)の公表について(令和3年1月27日付け)
勝連城跡周辺整備事業に関する実施方針及び要求水準書(案)を公表しました。
・実施方針等に関する質問・意見への回答公表について(令和3年2月26日付け)
実施方針及び要求水準書(案)に関する質問・意見への回答を公表しました。
●勝連城跡周辺整備事業 実施方針
●勝連城跡周辺整備事業 要求水準書(案)
添付資料1 事業用地図
添付資料2 勝連城跡周辺文化観光施設基本計画策定業務報告書
添付資料3 勝連城跡周辺文化観光拠点整備基本設計報告書
添付資料4 物販・飲食施設 設置対象区域図
添付資料5 既存変電所位置図
添付資料6 管理用道路整備位置図
添付資料7 インフラ現況図(上下水)
添付資料8 インフラ現況図(電気・通信)
添付資料9 事業用地図 測量成果簿
添付資料10 設計図リスト(中間時)
添付資料11 設計図リスト(完了時)
添付資料12 展示構成リスト
添付資料13 勝連城跡周辺整備事業残存松調査設計業務報告書
添付資料14 パフォーマンス業務委託 仕様書(案)
※添付資料5,6,8,12については、募集要項等の公表時以降に提供する予定。
資料-1:うるま市紹介パンフレット(令和2年3月改訂)
資料-2:うるま市勝連城跡周辺整備事業 概要パンフレット(令和2年10月改訂)
資料-3:勝連城跡周辺整備事業における公民連携手法について
※今後のスケジュールについては、現時点の予定となっており、時期については変動する可能性があります。
うるま市役所 都市建設部 勝連城跡周辺整備室 事業推進係 【担当】伊佐、久高、岸本
このページは都市建設部 勝連城跡周辺整備室が担当しています。
〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町 一丁目1番1号 うるま市役所 西棟2階
TEL:098-923-7606 FAX:098-923-7604
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.