ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページ教育・文化幼稚園・小中学校教育うるま市プログラミングコンテスト > 第3回うるま市プログラミングコンテスト

第3回うるま市プログラミングコンテスト

最終更新日:2022年11月29日

第3回うるま市プログラミングコンテスト審査結果

うるま市教育長賞(1名)
 岸本 泰武(キシモト ヒロム)
  作品名「クイズで学ぼう」

優秀賞(3名)
 吉村 馨人(ヨシムラ ケイト)
  作品名「忍者ゲーム」
 親川 誠人(オヤカワ マコト)
  作品名「弓道シミュレーションゲーム」
 井上 直亮(イノウエ ナオスケ)
  作品名「コーアのブーメラン」

入賞者のみなさんおめでとうございます。
どの作品も、エントリーしたみなさんのプログラミングに対する熱い思いが伝わるものばかりでした。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。

作品紹介

うるま市教育長賞(1名)
岸本 泰武(キシモト ヒロム)
作品名「クイズで学ぼう」
【作品の概要】小学3・4年生の学習内容が学べるゲームです。最初にHPを5持っていて、HPが0になったらゲームオーバーです。全問題を解き終わるまでにHPが残っていたらクリアです。
【操作方法】正しい答えを書いてチェックボタンかエンターキーを押します。
【その他】問題の差し替えが簡単です。HPがあるので、よりゲーム性が高く、楽しく学習ができる仕組みにしました。
 
優秀賞(3名)
吉村 馨人(ヨシムラ ケイト)
作品名「忍者ゲーム」
【作品の概要】2人で戦って相手を倒すゲームです。
【操作方法】PI 黒忍者(矢印で移動、○斬る、P爆弾、I手裏剣)
 青忍者(WASDで移動、C斬る、V爆弾、B手裏剣)
【その他】僕は忍者がすごい好きなのでこのゲームを作って手裏剣を跳ね返すプログラムを作成するのを頑張りました。

親川 誠人(オヤカワ マコト)
作品名「弓道シミュレーションゲーム」
【作品の概要】曲がる弓矢で敵を倒すゲームです。
【操作方法】マウスポインタで矢の方向を決めてクリックで打ちます。矢印キーでキャラクターを動かせます。敵を3体とも倒したらクリアです。制限時間を過ぎたら、または矢の本数が切れたらゲームオーバーです。
【その他】残り時間10秒になったら黄色のアイテムがでます。アイテムをとると矢のスピードがアップします。矢の動きに重力をつけたのがポイントです。

井上 直亮(イノウエ ナオスケ)
作品名「コーアのブーメラン」
【作品の概要】主人公のコーアがブーメランを使ってこの星を支配している魔王を倒すゲームです。コーアのHPがなくなったらゲームオーバーです。
【操作方法】↑キーを押すとジャンプします。→キーを押すと右に、←キーを押すと左に進み、スペースキーを押すとブーメランを投げます。
【その他】難しかったのは、コーアがジャンプする時の重力です。

第3回うるま市プログラミングコンテストの開催について


 うるま市の未来を担う人材を育成・輩出することを目的として、日本最大の小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2022」と連携のもと、本市在住在学の小学生を対象としたプログラミングコンテストを開催します。
 未来のクリエイターの可能性を秘めた皆さんのたくさんのご応募お待ちしております。

 スケジュールや応募方法等について、詳しくはこちらをご覧ください。 ⇨ 募集要項(終了)

 申込はこちらから ⇨ 第3回うるま市プログラミングコンテスト(終了)
 
〈参考:作品の作り方〉
 
目指せゲームクリエイター!初めてのプログラミング講座
  Part0「ゲーム開発の準備をしよう!」
  Part1「敵の動きを作ろう!」
  Part2「主人公の動きを作ろう!」
  Part3「ゲームを改造しよう!」


 〈連携大会〉
  【Tech Kids Grand Prix】

 問合せ先 うるま市教育委員会 
 学校教育部教育支援センター
 ℡ 098-923-7158

このページは教育委員会 学校教育部 教育支援センターが担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 西棟3階
TEL:098-923-7158   FAX:098-923-7142

ページのトップへ