ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

住民票の写しの請求(広域交付)

最終更新日:2018年12月18日

 住民基本台帳ネットワーク(以下「住基ネット」という。)を利用することにより、住民登録している市区町村以外の市区町村で住民票の写しの交付を請求することができます。
※うるま市に住所登録している方がうるま市外の市区町村で申請をする場合は、事前に交付を受けたい市区町村にお問い合わせください。
 

申請できる方

本人又は同一世帯に属する者に限ります。
※代理人・第三者による請求は受理できません。
 

申請場所及び申請時間

申請場所】
うるま市役所本庁市民課及び各出張所(石川出張所、勝連出張所、与那城出張所)にて受付可能。

【申請時間】
平日8時30分~17時00分まで(土、日、祝祭日は取扱い不可)
住基ネットを介して実施するため、住所登録地市区町村(住基ネット稼働状況等)の状況により長くお待たせする場合や発行できない場合があります。
 

手数料

1枚(通)につき300円
<注意>1枚に3名分の記載しかできません。請求内容によっては複数枚にわたることもあります(5名世帯で住民票謄本を請求した場合など)ので当該枚数分の料金がかかります。

※市区町村により手数料は異なりますので、請求する市区町村へご確認ください。
 

必要なもの

・有効期限内のマイナンバーカード、住民基本台帳カード、運転免許証等の官公署発行の顔写真付き身分証明証
 ※本人確認書類一覧の中のAランクから1点
 ※上記本人確認書類の住所・氏名が現在の住民登録情報と一致しない場合(住所や氏名が旧情報等の場合)は受付で
 きません。
 

注意事項

  1. 広域交付住民票には本籍・戸籍筆頭者、同一市区町村内での転居履歴や氏名(通称)履歴の記載はできません。
  2. 転出者(転出手続き中の方(転出予定者)も含む)や死亡者が請求対象に含まれる場合は発行できません。
  3. 提出先や使用目的によっては住民票コード、マイナンバーの記載された住民票を取得することができます。

このページは市民生活部 市民課が担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟1階
TEL:098-973-3206   FAX:098-973-5989

ページのトップへ