ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページくらしの情報戸籍・住民票・印鑑・パスポートなどマイナンバーカードの発行 > マイナンバーカード未取得者への交付申請書の再送付について

マイナンバーカード未取得者への交付申請書の再送付について

最終更新日:2022年08月18日

マイナンバーカードをまだお持ちでない方に、令和4年7月下旬から令和4年9月上旬にかけて、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)より、郵送またはオンライン申請ができるQRコード付き「マイナンバーカード交付申請書」が順次再送付されます。

届いた申請書のQRコードをスマートフォン等で読み取ることで、簡単にマイナンバーカードの申請ができます。
また、申請書に規定のサイズの写真を貼付し、同封された封筒を使用して郵送で申請することも可能です。
※直近でマイナンバーカードの申請をされた方にも交付申請書が送付される場合があります。改めて申請をする必要は
ございません。あらかじめご了承ください。

最大2万円分のポイントがもらえるマイナポイントの申し込みにはマイナンバーカードが必要です。
マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限は9月末までとなっておりますので、
希望される方はお早めに申請してください。

送付されるもの

  1. 氏名、生年月日、性別、住所などが記載された申請書
  2. 返信用封筒
  3. リーフレット

送付対象の方

マイナンバーカードをお持ちでない方で、交付申請を行っていない方

※以下の方には交付申請書は送付されません。
  1. 75歳以上の方で、令和2年度または令和3年度に後期高齢者医療広域連合からマイナンバーカード交付申請書が送付されている方。
  2. 令和4年1月1日以降に出生または、国外からの転入等によりマイナンバー通知書が送付された方。
  3. 在留期間の定めのある外国人住民の方。(地方出入国在留管理局でマイナンバーカードの交付申請などについてお知らせをしています。)
  4. 住民票の住所と異なる居所を送付先としている方。

 申請書と封筒のイメージ

【封筒表面】                     【封筒裏面】


【申請書】
関連情報
マイナンバー総合フリーダイヤル 電話:0120-95-0178
音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。
平日 午前9時30分から午後8時
土・日・祝日 午前9時30分から午後5時30分(12月29日から1月3日までを除く)
マイナンバーカード総合サイト
https://www.kojinbango-card.go.jp/(外部サイト)



 

このページは市民生活部 市民課が担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟1階
TEL:098-973-3206   FAX:098-973-5989

ページのトップへ