ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

住民基本台帳カードの制度移行について

最終更新日:2015年10月09日

平成28年1月から住民基本台帳カードがマイナンバー(個人番号)カードにかわりました

●住民基本台帳カードは平成27年12月をもって新規発行を終了しました。社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の施行により、住民基本台帳カードからマイナンバーカードに変更となりました。
●お持ちの住民基本台帳カードは有効期限までは引き続き使用することができますが、更新等はできません。 この機会に、より便利なマイナンバーカードへの切替えをお願いします。
●マイナンバーカードは、これまでの住民基本台帳カードの機能を引き継ぎ、機能を向上したものとなっています。氏名、住所、生年月日、性別、個人番号、顔写真、有効期限等が記載され、カードの大きさは住民基本台帳カードと同じです。
マイナンバーカードの交付を受ける際に、住民基本台帳カードは回収・廃棄になります。


      
住民基本台帳カード・マイナンバー(個人番号)カードの比較
  住民基本台帳カード マイナンバーカード
様式
■顔写真入りイメージ


■顔写真なしイメージ

 
■表面イメージ


■裏面イメージ
申請  終了しました。 通知カードに同封されている申請書に指定の顔写真の添付及び必要事項を記入し郵送
※詳しくは下記「マイナンバー(個人番号)カードの申請方法について」のリンクを参照ください。
 
交付  終了しました。 本庁市民課窓口
※うるま市役所(東棟)1階市民課マイナンバーカード専用窓口にて交付 
手数料              - 初回無料
■紛失・盗難等による再発行の場合は手数料800円。電子証明書の設定をご希望の場合は別途200円。
有効期間 ■住民基本台帳カード 取得から10年
■電子証明書 3年
■個人番号カード
  20歳以上 カード発行日から10回目の誕生日
  20歳未満 カード発行日から5回目の誕生日
■電子証明書
  カード発行日から5回目の誕生日
マイナンバー(個人番号)カードの申請方法(外部リンク)
マイナンバーカードの交付申請について

※マイナンバーカードの作成は市区町村で行っておりませんので、申請から受け取りまで概ね1ヶ月要します。

 
[お問合せ]
〈マイナンバー総合フリーダイヤル〉               0120-95-0178(無料)
●「通知カード」「個人番号カード」に関することや、その他マイナンバー制度に関するお問合せにお答えします。
●音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。
 
  ※一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合(有料)
     ・ マイナンバー制度に関すること             050-3816-9405
     ・ 「通知カード」「個人番号カード」に関すること     050-3818-1250
     
  ※ 英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応のフリーダイヤル
     ・ マイナンバー制度に関すること               0120-0178-26
     ・ 「通知カード」「個人番号カード」に関すること     0120-0178-27
       (英語以外の言語については、平日9:30~20:00までの対応となります。)

このページは市民生活部 市民課が担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟1階
TEL:098-973-3206   FAX:098-973-5989

ページのトップへ