トップ > 健康・医療・福祉 > 健康 > 心の健康 > うるま市自殺対策計画

ページID:1674

更新日:2023年12月7日

ここから本文です。

うるま市自殺対策計画

様々な分野の団体等と連携し、市民の皆様が生きがいを持ち、地域で安心して暮らすことができる「誰も自殺においこまれることのないまち」の実現を目指します。

背景

我が国の自殺死亡者数は、平成10年(1998年)以降3万人を超え、平成22年(2010年)以降減少しているものの、いまだに2万人を超えており、自殺死亡率は主要先進7カ国で最も高い状況となっています。
これを受けて、国は平成28年(2016年)4月に「自殺対策基本法」(以下、「基本法」という)を改正し、すべての地方公共団体に自殺対策計画の策定を義務付け、地域レベルでの自殺対策をさらに推進することとなりました。

こうした自殺の現状や自殺対策の動向を踏まえ、本市では、自殺対策を総合的かつ効果的に推進していくため、「うるま市自殺対策計画」(以下「本計画」という)を策定し、市民一人ひとりがカけがのない命の大切さを考え、すべての市民がかけがえのない個人として尊重され、「誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現」に向け、国の大綱における基本方針を踏まえながら、市を挙げて自殺対策に取り組んでいくものです。

基本方針

本市では、平成29年7月に閣議決定された自殺総合対策大綱を踏まえて、以下の5つの基本方針に基づき、自殺対策を推進します。

  • (1)生きることの包括的な支援として推進
  • (2)関連施策との有機的な連携による総合的な対策の展開
  • (3)対応の段階に応じたレベルごとの対策の効果的な連動
  • (4)実践と啓発を両輪として推進
  • (5)関係者の役割の明確化と関係者による連携・協働の推進

うるま市自殺対策計画(本文)

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

うるま市自殺対策計画の表紙
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

第1章:計画策定にあたって 第1章(PDF:3,511KB)

  1. 計画策定の背景と基本認識
  2. 計画の位置づけ
  3. 期間及び進行管理
  4. 数値目標

第2章:うるま市における自殺の現状 第2章(PDF:2,542KB)

第3章:自殺対策の基本方針 第3章(PDF:3,248KB)

第4章:自殺対策における取組 第4章(PDF:37,288KB)

第5章:自殺対策計画の推進体制 第5章(PDF:598KB)

計画の期間

本計画の期間は、令和4年度(2022年度)から令和8年度(2026年度)までの5年間とします。

なお、「自殺対策基本法」、「自殺総合対策大綱」、「地域の実情の変化」等を踏まえ、必要に応じて計画の見直しを行います。

外部リンク

相談窓口

相談窓口一覧表
SNS相談窓口

お問い合わせ先

市民生活部健康支援課

沖縄県うるま市安慶名一丁目8番1号健康福祉センター うるみん3階

電話番号:098-973-3209

ファクス番号:098-974-4040

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?