トップページ > > > > うつ病について
私たちは、日々様々なストレスに囲まれながら暮らしています。嬉しい出来事も、悲しい出来事もストレスになり得ます。過度なストレスは、心とカラダに変調をきたしてしまいます。
ストレスは心・カラダに現れます。
がんばり続ける心とカラダの様々な症状が表面化してきます。一般に心に現れた場合は「うつ病」、カラダに現れた場合は「心身症」と言われます。
うつ病は特別な病気ではないという認識が広まっています。心の風邪とも言われていて、適切に対処すれば回復します。
症状がある場合は、早めに対処することが大切です。本人が気づかない場合もありますので、周囲のサポートも大切になってきます。
「うつ」 というのは、精神的なエネルギーが低下して、気分がひどく落ち込んだり何事にも興味を持てなくなったり、おっくうだったり、なんとなくだるかったりして強い苦慮を感じ、ほとんど毎日、日常の生活に支障が現れるまでになった状態です。眠れない、食欲がない、一日中気分が落ち込んでいる、何をしても楽しめないといったことが続いている場合、うつ病の可能性があります。
うつ病は、精神的ストレスや身体的ストレスが重なることなど、様々な理由から脳の機能障害が起きている状態です。脳がうまく働いてくれないので、ものの見方が拒否的になり、自分がダメな人間だと感じてしまいます。そのため、普段なら乗り越えられるストレスも、より辛く感じられるという悪循環が起きています。
うつ病と診断される目安として、次のような症状のうち、いくつかが2週間以上ずっと続く、というものがあります。一つ一つの症状は誰もが感じるような気分ですが、それが一日中ほぼ絶え間なく感じられ、長い期間続くようであれば、もしかしたら「うつ病のサイン」かもしれません。
こころの悩みや心配事の相談ができます。電話番号:098-888-1450(月~金、9時~17時、公休日除)
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページは福祉部 障がい福祉課が担当しています。
〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟1階
TEL:098-973-5452 FAX:098-973-5103
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.