ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページ市政・財政・議会・選挙・統計・基地・公売等うるま市議会 > 請願・陳情  『請願・陳情の手引き』

請願・陳情  『請願・陳情の手引き』

最終更新日:2022年01月13日

★令和5年6月定例会 請願・陳情提出は6月9日(金)までの予定です。
(上記日以降受理分は月定例会前に開催する議会運営委員会にて取扱いを検討します。期日必着ですのでご了承ください。)

 ※日付変更となりましたらこちらのページであらためてお知らせいたします。

請願・陳情とは

市政についての要望があるときは、だれでも市議会に対し直接要望や意見することができます。
議員の紹介によるものを「請願」、議員の紹介によらないものを「陳情」と呼びます。

記載事項

以下の事項を、邦文(日本語)で記載すること。
(1)件名
(2)提出年月日

(3)宛名(うるま市議会議長 宛て)
(4)請願者・陳情者の住所・署名または記名押印

   ※請願者・陳情者が法人である場合は、所在地・名称・代表者の署名または記名押印
(5)紹介議員の氏名の記名、押印(請願書は必ず1人以上の議員の紹介が必要です
   ※紹介議員のない場合は、陳情書として提出してください。
(6)請願者・陳情者の連絡先
   ※記載がない場合は、聞き取りにて確認します(内容確認等のため使用させていただく場合があります)。
(7)請願・陳情の趣旨
   ※請願(陳情)の趣旨に関する理由や経緯等を記載してください。
(8)請願・陳情の要請事項
   ※具体的な要望事項を箇条書きにしてください。
 
請願書・陳情書の様式及び記入例(ダウンロード)
請願書(様式) ●請願書(記入例)
陳情書(様式) ●陳情書(記入例)

※決まった様式はありません。上記の様式に係らず、要件を満たしていれば受理いたします。

署名簿(様式) ●署名簿(記入例)
※賛同者の署名簿の添付は受理要件ではないため、任意です。添付する場合は上の様式を参考にしてください。
※賛同者の署名簿(任意)を添付する場合は、個人情報等を含むものとなるため、提出者が賛同者へ確認を行った上で提出してください。
 

提出方法

請願書・陳情書は、うるま市議会事務局【うるま市役所 本庁舎 西棟4階(うるま市みどり町一丁目1番1号)】持参又は郵送にてご提出ください。
◎受付時間:平日の午前8時30分から午後5時15分まで

★6月定例会 締め切りは6月9日(金)までの予定です。
 

取下げ

請願(陳情)を取り下げる場合は、下記の様式により申し出てください。
請願取下申出書(様式) 請願取下申出書(記入例)
陳情取下申出書(様式) 陳情取下申出書(記入例)
 

請願書・陳情書の取扱い

請願書・陳情書の提出はいつでもできますが、うるま市議会では各定例会の招集告示の前日までに受理した請願書・陳情書を、その会期中に審査()します。それ以降に受理したものについては、次の定例会で審査()します。
定例会は2月・6月・9月・12月の年4回開催されます。日程等については、議会事務局にお問い合わせください。

受理した請願書・陳情書は、所管の委員会で審査し、委員会はその結果(採択・不採択等)を本会議で報告します。本会議では、最終的な議会としての結論を決定します。

採択・不採択等の処理結果が出たものについては、請願者・陳情者へ通知し、採択(一部・趣旨・みなし採択含む)した請願書・陳情書は市長等執行機関へ送付します。ただし、採択は市長等に対して拘束力はなく、願意・要望の実行が保障されるものではありません。

() 陳情書については「議長供覧又は全議員への配付」となる場合があります。
   詳しくは下の《◆陳情書の取扱いについて》をご確認ください。


《◆陳情書の取扱いについて》
以下のいずれかに該当する内容が含まれる陳情については、委員会に付託せず「議長供覧又はその写しを全議員に配付」します。
⑴ 基本的人権を否定する等、違法な又は明らかに公序良俗に反する行為を求めるもの
⑵ 特定の個人又は団体を誹謗中傷し、その名誉を傷つけ又は信用を失墜させるおそれのあるもの
⑶ 裁判等で係争中の事件又は審査中の犯罪事件に関わるもの
⑷ 私人間で解決すべきもの
⑸ 市の職員に対する懲戒その他の処分又は訓戒その他の人事的措置を求めるもの
⑹ 市の事務に関係しない事項についての行為を求めるもの(地方自治法第99条に基づく意見書提出を願意とする
 ものを除く)
⑺ 趣旨、理由等が不明確で判然としないもの
⑻ すでに願意が達成されているもの又は実現の見通しが明らかなもの
⑼ 明らかに実現性がないもの
⑽ その他議会の審議になじまないもの

個人情報の取扱い

請願書・陳情書に記載された個人情報(住所・氏名等)の取扱いは、以下のとおりです。
(1)審査のため用いるほか、内容等の問い合わせに使用することがあります。(全議員や関連部署へ配付)
(2)会議録やホームページ、議会だより等に掲載する場合があります。
(3)採択(一部・趣旨・みなし採択含む)した請願書・陳情書を、市長等執行機関へ送付します。
 

請願・陳情の手引き

審査の流れなど詳細につきましては、下の『請願・陳情の手引き』にてご確認ください。

『請願・陳情の手引き』(ダウンロード)

このページは議会事務局が担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 西棟
TEL:098-973-3511   FAX:098-973-8123

ページのトップへ