トップ > 市政情報 > 計画・政策 > 移住・定住 > 島しょ地域への移住定住促進について【過年度】

ページID:649

更新日:2023年12月7日

ここから本文です。

島しょ地域への移住定住促進について【過年度】

お試し移住(試住)を実施

島の空き家を活用し、平成28年度~令和3年度にお試し移住を実施いたしました。

移住希望者にとっては実際に暮らすように滞在してみることで、自身の移住先としてイメージギャップを図り、具体的な移住先として検討すること。また、地域にとっては移住希望者との交流を通して移住希望者の人柄や考えを知り、移住者の受け入れ態勢づくりにつながることを目的としておりました。

実際に、お試し移住参加者の中から移住につながった世帯数は下記の通りです。

実績

  • 平成28年度:4世帯(8名)※移住決定3組(7名)
  • 平成29年度:13世帯(31名)※移住決定2組(5名)
  • 平成30年度:8世帯(18名)※移住決定4組(9名)
  • 令和元年度:6世帯(13名)※移住決定1組(2名)
  • 令和2年度:3世帯(7名)※移住決定1組(2名)
  • 令和3年度:オンラインセミナーのみ開催

R2年度地域おこし協力隊の活動について

高齢化が進み、活動できる人材が不足している島しょ地域において、地域活性化および課題解決に向け、地域おこし協力隊員2名を任用し、主に、「空き家調査」および「空き家活用」に取り組みました。
空き家活用促進 1期生紹介のチラシ
令和2年度移住実績のチラシ

しまのみらいを考える『しましま新聞』発刊!

島しょ地域での移住促進に向けた取り組みについて、島しょ地域住民の皆さんや空き家の所有者の皆さん、移住を希望する方々と情報を共有する目的で作成しています。下記よりご覧ください。

先進地(徳島県佐那河内村)視察を実施

島しょ地域の自治会長や住民の方と共に、徳島県佐那河内村を中心に移住促進の取り組みや持続可能な地域作りについての視察を行い、移住者の受け入れ方や移住後の関わり方、活用した制度等の先進事例を学んできました。

特に、佐那河内村では、行政や中間支援組織、地域の任意団体が上手く連携して、移住希望者の受け入れから移住後のフォローまでしっかりと支援しており、地域と移住者のミスマッチが起きにくい仕組みづくりになっていました。

うるま市の島しょ地域においても、中間支援機能を持った組織の必要性や、地域の世話役との連携の重要性について改めて認識することができました。

地域づくり講演会を開催

島しょ地域の住民の皆様を対象に、講師の嵩氏より、全国的な若者の地方移住の流れや各地での先進的な取り組みや課題についてご紹介してもらい、移住促進の意義、移住を地域や自分ごととして考えるきっかけづくりとして開催いたしました。

また、講演会では地域の方々が中心となり企画された、空き家と移住を題材にした劇も披露されました。

  • 日時:平成29年8月6日(日曜日)午後7時
  • 場所:平安座公民館
  • 講師:NPO法人ふるさと回帰支援センター副事務局長 嵩和雄 氏
  • テーマ:人口減少と移住促進について

第2回、第3回島みらい会議(全体会議)を開催

第2回の島みらい会議では、富山県の笹川地区の元自治会長小林茂和氏をお招きし、地域での実践事例や、また、島しょ地域住民の方々との意見交換を行いました。小林氏は地域づくりは地域住民が主体となり本気になって取り組むことで、行政やアイデアキラーを上手く巻き込みながら、地域全体がひとつの方向性を向いて移住促進(=地域づくり)を進めていく必要があると語っていました。

【第2回】

  • 日時:平成29年11月22日(水曜日)午後7時
  • 場所:平安座公民館
  • 講師:小林茂和氏(富山県笹川集落元自治会長)

最終となった第3回の島みらい会議では、先進地視察の報告や、これまでに各島で開催してきた島みらい会議の中で出た意見やアイデアを洗い出し、各島ごとに「島の未来の物語」を導き出しました。

この「島の未来の物語」を実現するために必要な人材として移住者を受け入れることや、地域の住民自身ができること、行政や中間支援機能を持った組織の支援の必要性について、島の住民の皆さんと意識の共有を図りました。

【第3回(最終)】

  • 日時:平成30年1月16日(水曜日)午後6時
  • 場所:桃原公民館

島みらい会議の中で出た各島ごとのビジョンや、平成29年度に実施した事業内容については、下記の報告書をご覧ください。

うるま市島しょ地域移住定住促進業務報告書<概要版>(PDF:2,000KB)

しまみらい会議(島ごと会議)を開催

第1回しまみらい会議(全体会議)では、各島の代表者に参加していただきましたが、島ごとに会議を開催することで、より多くの地域の方々に参加していただき、より本音に近い声でそれぞれの島の未来について考えてもらう場として、全2回のスケジュールで開催しました。

会議では、各島ごとに「島が大事にしたい価値観(残したい事、復活させたい事)」や「実現したい10年後の島の未来」、「その時に必要な人材像」などについて、島民の意見が出ました。

【第1回日程】

  • 平安座島 平成29年9月19日(火曜日)午後7時 平安座公民館
  • 浜比嘉島 平成29年9月20日(水曜日)午後7時 比嘉公民館
  • 宮城島 平成29年9月21日(木曜日)午後7時 上原公民館
  • 伊計島 平成29年9月26日(火曜日)午後7時 伊計公民館
  • 津堅島 平成29年10月12日(木曜日)午後1時半 津堅公民館

【第2回日程】

  • 宮城島 平成29年10月19日(木曜日)午後7時 上原公民館
  • 伊計島 平成29年10月23日(月曜日)午後7時 伊計公民館
  • 平安座島 平成29年11月6日(月曜日)午後7時 平安座公民館
  • 浜比嘉島 平成29年11月7日(火曜日)午後7時 浜公民館
  • 津堅島 平成29年11月16日(木曜日)午後1時半 津堅公民館

第1回しまみらい会議(全体会議)を開催

しまみらい会議は、地域の方々に「将来にわたって島に残したいものは何か」を問いかけ島の未来について考えてもらい、その中で地域に必要な人材として移住者の受け入れやルールづくりついて話し合い、地域としての意見や考えをまとめる場として開催しておりました。

まず、第1回目では、島ごとに将来に渡って残していきたいものや復活させたいものなどといった、ビジョンづくりに向けた素材の洗い出しを行いました。

  • 日時:平成29年8月7日(月曜日)午前10時
  • 場所:桃原公民館
  • テーマ:10年後も島に残したいもの

お問い合わせ先

企画部企画政策課

沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟3階

電話番号:098-973-5005

ファクス番号:098-979-7340

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?