ここから本文です。
令和7年度沖縄県DV防止対策事業の開催について(ご案内)
更生保護法人がじゅまる沖縄では、「沖縄県配偶者等からの暴力防止及び被害者支援基本計画」に基づき、DV加害者更生相談(電話相談・面接相談・心理教育グループワーク等)やDV加害防止のための広報啓発・教育事業(DV防止講座・中高校生への予防啓発講座等)等を実施しています。
各事業ともに、DV加害や二次加害を防止することを主な目的としておりますが、暴力被害の影響やDV加害者の操作的で支配的な言動を伝えることだけでなく、健康的な人間関係のあり方として互いを尊重することの大切さを伝えていくことも重視した形で事業を進めており、今回は下記のような内容で「DV防止について考える講座」を計画しています。
DV問題に関心のある方であれば、どなたでもご参加いただけますので、ぜひご参加ください。
記
1、事業名:令和7年度沖縄県DV防止対策事業(広報啓発・教育事業)
2、主催:更生保護法人がじゅまる沖縄DV加害者構成相談室
3、講座名:DV(配偶者間暴力)防止について考える講座
7.11(金曜日)二次被害を防ぐために1.前編
~傷ついた人はどういう状態なのか?どう関わればよいか?~
8.7(木曜日)二次被害を防ぐために2.後編
~加害者の暴力的言動とは?二次加害とは?では被害者にどう関わる?~
9.11(木曜日)毎年恒例!田中寛二氏(琉球大学教授)特別講演
4、時間帯:昼コース14時00分~16時00分 夜コース18時30分~20時30分
5、場所:沖縄県総合福祉センター東棟4階403研修室
6、対象:関心のある方ならどなたでも可 *学生及び一般の参加も可
7、申込方法:別紙「参加申し込み書」にご記入の上、当法人あてFAX・メールで申し込み
8、連絡先:更生保護法人がじゅまる沖縄DV加害者更生相談室 担当:上原・名嘉
TEL:098-884-1018(直通)または098-884-4091・FAX:098-884-4073
mail:dvtaisaku8841018@ai.wakwak.com(講座申込・問合せのみ受付)
お問い合わせ先