ここから本文です。
R01 『沖縄都市緑化祭inうるま市サブテーマ』及び『うるま市みどりづくりの合い言葉』 標語コンクール審査結果
この度は「沖縄都市緑化祭inうるま市サブテーマ」及びうるま市「みどりづくりの合言葉」標語コンクールにたくさんのご応募いただきありがとうございました。厳正なる審査の結果、作品が決定いたしました。最優秀作品は「沖縄都市緑化祭inうるま市」のポスターをはじめとするPR活動に活用いたします。また優秀作品は「うるま市みどりの月間」のPR活動に活用いたします。
応募概要
- 募集期間:令和元年6月20日(木曜日)~7月19日(金曜日)
- 応募総数:383作品 子ども(高校生以下):376作品/一般:7作品
- 最終審査:令和元年度第1回景観みどり審議会にて審査を実施
最優秀賞
沖縄都市緑化祭inうるま市サブテーマ
「ひとつぶの 種からうまれる 未来と希望」
- 応募者 照屋 安寿(てるや あんじゅ)
- 出身地・学校等 与勝第2中学校
- 作品のテーマや想い とても小さな種からでも、花はみんなに笑顔を与えたり未来につながると思い、この標語にしました。
優秀賞
うるま市みどりづくりの合い言葉
「みどり映え こころ和む 豊かなくらし」
- 応募者 前徳 薫(まえとく かおる)
- 出身地・学校等 うるま市(一般)
- 作品のテーマや想い 普段の暮らしの中で草木や花々を見るとホッとする瞬間があります。県民がそんなふうにして自然を愛でて守り、心を育てながらまちに緑が増えたらいいなぁと思います。本市で緑化祭が開催されるということで応募いたします。
うるま市みどりづくりの合い言葉
「ぼくたちの 未来へつなごう 緑のたすき」
- 応募者 平川 あお(ひらかわ あお)
- 出身地・学校等 安慶名小学校
- 作品のテーマや想い 私たちが大人になった時も、緑いっぱいのうるま市であって欲しいという願いを込めて考えました。私たちが受け継いだ「緑のたすき」を次の世代へつないでいくことが大切だと思います。
お問い合わせ先