ここから本文です。
うるま市内水ハザードマップ(令和5年4月)
「うるま市内水ハザードマップ」の見直し及び公表について
令和3年度の水防法改正により、想定最大規模降雨((152mm/時間)その地域で観測された最大となる降雨を用いて算出した想定し得る最大降雨)に対する内水ハザードマップを作成しました。
「うるま市内水ハザードマップ」について
想定最大規模降雨(152mm/時間)を超える規模の降雨、津波、高潮、洪水(河川の破堤または越水)による氾濫等を考慮していませんので、雨の降り方によっては、図に示されていない場所でも浸水する可能性があり、浸水深も深くなる場合がありますので注意してください。マップをご確認いただき、事前に浸水箇所や浸水時の避難方法などの確認を行ってください。
※「うるま市内水ハザードマップ」が対象とする浸水には、排水施設の排水能力を上回って浸水してしまう「内水はん濫」を対象としています。河川の堤防の決壊や堤防からあふれ出る浸水(洪水)は対象としていません。洪水については、危機管理課で公表している「うるま市防災減災マップ」をご参照ください。
内水はん濫(対象となる浸水)
洪水(対象としない浸水)
「うるま市内水ハザードマップ」(令和5年4月)
「うるま市内水ハザードマップ」は、うるま市を5地域に分けて作成しています。お住まいの地域のマップを下記よりダウンロードしてご活用ください。
お問い合わせ先