トップページ > くらしの情報 > ごみ・リサイクル・し尿・浄化槽 > 地球温暖化
最終更新日:2022年04月11日
地球の大気には二酸化炭素(CO₂)等の温室効果ガスと呼ばれる気体が
わずかに含まれています。この気体(温室効果ガス)は赤外線を吸収し、
再び放出する性質があります。
そのため、太陽の光(熱)で温められた地球の表面から地球の外(宇
宙)に向かう赤外線の多くが、熱として大気に蓄積(温室効果ガスとして
)され、再び地球の表面に戻ってきます。この戻ってきた赤外線が、地球
の表面の大気を温めます。これを「温室効果」と呼びます。
この「温室効果」により現在の世界の平均気温は、約14℃となってい
ます。
しかし、工場等や生活等でエネルギーを使用し続けることで排出される
二酸化炭素(CO₂)等の温室効果ガスが増え続けると、地球の表面の温度
は高くなります。・・・地球温暖化
このページは市民生活部 環境政策課が担当しています。
〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 西棟地下
TEL:098-973-5594 FAX:098-973-6065
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.