ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページくらしの情報健康・医療 > 多くの人が利用するすべての施設が 『原則屋内禁煙』となっています。

多くの人が利用するすべての施設が 『原則屋内禁煙』となっています。

最終更新日:2020年03月18日

受動喫煙対策が強化されました

「望まない受動喫煙」をなくすため2018年7月に健康増進法が改正され、2019年7月1日から先行して第一種施設(学校、病院、行政機関の庁舎等)が『敷地内禁煙』となりました。(くわしくはこちら → ※改正健康増進法

2020年4月1日からは第一種施設に加え、多くの人が利用する施設(飲食店、事業所、ホテル、旅客運送事業船舶、その他すべての施設)は『原則屋内禁煙』となっています。
 
改正法の基本的な考え方

 

事業者のみなさんへ

飲食店では喫煙室を設置することもできますが、運用に関しては省令で定める基準を満たす必要があります。詳しくは下記の厚生労働省ホームページ『なくそう!望まない受動喫煙』をご確認ください。



(出典:厚生労働省)
なくそう!望まない受動喫煙〉はこちら。
 

このページは市民生活部 健康支援課が担当しています。

〒904-2214 沖縄県うるま市安慶名一丁目8番1号健康福祉センター うるみん3階
TEL:098-973-3209   FAX:098-974-4040

ページのトップへ