最終更新日:2023年09月01日
津堅島に住民票があり、次のいずれかに該当する方。
(1)島外医療施設への生殖補助医療を受けるための通院とする。なお、生殖補助医療を受けるための通院費であるかの確認のため医師の意見書を添付すること。
(2)島外医療施設への母子保健法に基づき実施される妊婦健康診査及び産後1箇月目までの妊婦健康診査を受けるため並びに出産するための通院とする。
(3)島外医療施設へのがん治療を受けるための通院とする。
(4)島外医療施設への子宮頸がん予防ワクチンによる予防接種後の副反応疑いに係る治療を受けるための通院とする。
(5)沖縄県が交付する小児慢性特定疾病医療受給者証を有する者
(6)沖縄県が交付する特定医療費(指定難病)受給者証を有する者
(7)沖縄県が交付する特定疾患医療受給者証を有する者
(8)島外医療施設への、新型コロナウイルス感染症に係る検査及び治療を受けるための通院とする。
(9)上記の患者の付添人
※対象者が未成年者、介護保険法における要介護若しくは要支援者又は医師が通院のために必要であると認めるものであって、うるま市が付き添いを要すると認めたものに限り1名までを対象とする。
(1)航路運賃:島割適用後船賃の8割相当額
(2)宿 泊 費:1人あたり1泊5,000円
※治療の都合により宿泊が必要であると認められた場合に限る。ただし、助成額に満たない場合は実費とします。
※助成額の上限は、各年度1人25,000円まで。
※予約時間または、会計終了時間がわかる書類が必要となります。
(1)助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)
(2)患者等の要件を証する書類(写)(母子健康手帳、診断書(がん)、医療受給者等)
(3)付添人の要件を証する書類(写)(年齢確認資料、戸籍、介護保険被保険者証等)
(4)通院に係る船賃の領収書(写)(乗船者名、乗船日、運賃等の記載があるもの)
(5)受診した医療機関の領収書及び診療明細書(写)
(6)宿泊費の領収書の(写)(※該当する方のみ)
(7)印鑑(認印可)、通帳(振込先がわかるもの)を必ずご持参ください。
(8)その他必要書類(※対象者によって異なりますので、健康支援課まで確認お願いします。)
【申請書及び交付要綱】
・助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)(PDF)
・助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)(ワード)
・うるま市離島患者等通院費等支援事業助成金交付要綱(PDF)
このページは市民生活部 健康支援課が担当しています。
〒904-2214 沖縄県うるま市安慶名一丁目8番1号健康福祉センター うるみん3階
TEL:098-973-3209 FAX:098-974-4040
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.