ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページ介護保険事業計画・調査等うるま市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画 > うるま市高齢者福祉計画・第6期介護保険事業計画

うるま市高齢者福祉計画・第6期介護保険事業計画

計画策定の基本方針

平成27年4月14日

在宅を中心に地域で暮らし続けていく視点を強化し、介護保険サービスの一層の充実を図るとともに介護予防の推進、認知症高齢者支援の充実、地域ケア体制の構築等をめざしていくこととしました。

その後、これらを基本に地域包括ケアの充実を図っていくために(1)認知症支援策の充実、(2)生活支援サービスの充実、(3)高齢者の居住に係る施策との連携、(4)医療との連携に重点的に取り組む必要があるとし、平成23年度に策定した第5期介護保険事業等計画は、平成17年度に策定した第3期介護保険事業計画が目標とした地域包括ケアシステムの構築を具現化するとともに、団塊世代の後期高齢者への移行により高齢化が一段と進む平成37年(2025年)に向け、地域包括ケアの充実・強化に取組むためのスタートの計画であるとしています。したがって、第6期介護保険事業等計画は、改めて地域包括ケアの実現を目指すことを念頭に計画策定しました。

また、平成27年度の介護保険制度の改正では、地域包括ケアの実現を目指し高齢者が住み慣れた地域で生活を継続できるよう、介護、医療、生活支援、介護予防のさらなる充実が示されており、そのための地域支援事業の充実((1)在宅医療・介護連携の推進、(2)認知症施策の推進、(3)地域ケア会議の推進、(4)生活支援サービスの充実・強化)や、これまで予防給付で実施していた「訪問介護」及び「通所介護」のサービスを地域支援事業へ移行し、保険者がそれぞれの地域に合わせて多様なサービスを展開していくことにより、地域包括ケアの充実・強化が期待されています。

  • 計画期間:平成27年度~平成29年度
  • 策定日:平成27年3月

<スローガン>

「いきいき暮らし 地域で支え合う ゆいま~るのまち・うるま」

※計画書のダウンロードは下記より行ってください。

1.計画書

1) 表紙
2) 計画書一括

※ 2)の計画書一括のダウンロードは時間がかかる場合があります。

2.分割

1) はじめに
2) 目次
3) 序章 計画策定の背景等
4) 第1章 計画の基本的に方向
5) 第2章 高齢者福祉計画等の具体施策
6) 第3章 計画期間中における介護保険サービス等の見込み
7) 第4章 日常生活圏域での具体施策
8) 第5章 計画推進に向けて
9) 参考資料

3.高齢者実態把握調査報告書

1) うるま市高齢者実態把握調査報告書
Adobe Readerをダウンロードする(別ウィンドウ)

PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)

このページは福祉部 介護長寿課が担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟2階
TEL:098-973-3208   FAX:098-982-6041

ページのトップへ