ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページくらしの情報年金国民年金について > 国民年金保険料の割引き・受給額をふやす付加保険料について

国民年金保険料の割引き・受給額をふやす付加保険料について

最終更新日:2023年04月01日

国民年金保険料

令和5年度(令和5年4月から令和6年3月)は16,520円です。

※国民年金保険料は、年齢、性別、所得に関係なく一律です。  

納付方法 

  • 納付書
加入手続き後に、日本年金機構より納付書がとどきます。
銀行などの金融機関、郵便局、コンビニエンスストアなどで納付できます。

まとめ払い(前納)を希望する場合は、年金係窓口へお問合わせください。
 
  • 口座振替 
 本人確認書類、通帳、届出印を持参して年金係窓口で手続き。
 
  • クレジットカード
本人確認書類、クレジットカードを持参して年金係窓口で手続き。
 

保険料の割引き   

 
一定期間の保険料を「納付書」「口座振替」「クレジットカード」でまとめて納めることにより
保険料が割引きとなる「前納制度」があります。

定額保険料と比べると下記のとおりお得になります。
 
口座振替で前納する場合【令和5年度】
①当月末振替                 ⇒         毎月50円お得
②半年分(4月分から9月分)       ⇒          1,130円お得
③半年分(10月分から翌年3月分)    ⇒          1,130円お得
④1年分(4月分から翌年3月分)       ⇒          4,150円お得 
⑤2年分(4月から翌々年3月分)       ⇒        16,100円お得
  
現金、クレジットカードで前納する場合【令和5年度】 
① 半年分(4月分から9月分)          ⇒           810円お得
② 半年分(10月分から翌年3月)      ⇒             810円お得
③1年分(4月分から翌年3月分)       ⇒        3,520円お得
④2年分(4月から翌々年3月分)       ⇒        14,830円お得

前納制度の申し込み日について      

口座振替、クレジットで前納する場合
お申し込みは、振替開始希望月の前々月までにお手続きをおすすめします。

〈申込期限〉
2年前納 [4月分から翌々年3月分] ⇒ 2月末日
1年前納 [4月分から翌年3月分]  ⇒ 2月末日
6か月前納[4月分から9月分]    ⇒ 2月末日
     [10月分から翌年3月分] ⇒ 8月末日

納付書払いで前納する場合
4月から前納の場合4月上旬にお手続きをお願いします。
 詳細については、市民課 国民年金係へお問合せください。
 なお、国民年金加入手続き後に送付される納付書に『前納用の納付書』が同封されている
場合がありますのでご確認ください。

【問合せ先 うるま市役所 市民課 国民年金係 098-973-5498】
 

付加保険料(月々400円)を納めて増やす!

月々の定額保険料に付加保険料(400円)をプラスして納めると、老齢基礎年金に
付加年金(200円×付加保険料納付月数)が上乗されて受け取ることができます。

(例)付加保険料を10年間納めると
400円×10年(120月)=48,000円

1年間に受け取る付加年金額は
200円×10年(120月)=24,000円

となり、2年間受け取ると納めた保険料と同額になるため大変お得です
ただし、第3号被保険者、国民年金基金に加入されている方はご利用できません。

 

国民年金基金とは

国民年金基金は20歳以上60歳未満の国民年金の第1号被保険者の方が任意で加入し、
ゆとりある老後を過ごすことが できるように国民年金(老齢基礎年金)に上乗せした
年金を受け取るための公的な年金制度です。

 
詳しくは沖縄県国民年金基金ホームページ
 :http://www.npfa.or.jp/

Adobe Readerをダウンロードする(別ウィンドウ)

PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)

このページは市民生活部 市民課が担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟1階
TEL:098-973-3206   FAX:098-973-5989

ページのトップへ