ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

マイナンバーカードの被保険者証利用について

最終更新日:2021年11月17日

マイナンバーカードの健康保険証利用が始まりました

 マイナンバーカードの健康保険証利用が令和3年10月20日から本格開始しました。

 マイナンバーカードをお持ちの方が事前に登録をしていただくと、医療機関や薬局で健康保険証として利用ができるようになります。医療機関や薬局の受付でマイナンバーカードをカードリーダーにかざすことで、オンラインで医療保険の資格を確認することができます。マイナンバーカードを健康保険証として利用すると、被保険者証や高額療養費の限度額認定証などの書類の持参が不要になります。
 さらに、今後、自身の特定健診情報や薬剤情報をマイナポータル()で確認できるようになります。また、マイナポータルを活用して医療費の情報を取得し、医療機関の領収書がなくても確定申告で医療費控除が手続き可能になります。
子育てや介護をはじめとする行政手続きの検索やオンライン申請がワンストップでできたり、行政からのお知らせを受け取ることができる自分専用のサイトです。

詳しくはこちら
 

Adobe Readerをダウンロードする(別ウィンドウ)

PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)

このページは市民生活部 国民健康保険課が担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟1階
TEL:098-973-3202   FAX:098-974-6764

ページのトップへ