ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

発達障がいについて

発達障がいとは…

広汎性発達障害、アスペルガー症候群などを含む自閉症スペクトラム、LD(学習障害)、ADHD(注意欠陥多動性障害)など、脳機能になんらかの障がいがあり、行動や認知の発達に遅れやかたよりがみられます。

自閉症の特徴 LDの特徴 ADHDの特徴
  1. 対人関係や社会性の障害
  2. コミュニケーションの障害
  3. 想像力の障害
    (興味や関心が狭く、特定のものにこだわる)

…などがあります。

ほかに、視線が合いにくい、感覚の過敏さがある、日常のわずかな変化に対応が困難でパニックになるなどの特徴があります。

知的な遅れはありませんが、聞く、読む、話す、計算する等のうち、特定のものについて極端に習得や使用が困難な障がいです。

主な特徴として

  1. 聞き間違いや聞き漏らしがある
  2. 簡単な暗算が難しい
  3. 読みにくい文字を書く
  4. 文字を覚えるのが苦手

…などがあります。

年齢に不釣合いな注意力、衝動性、多動性を特徴とする行動の障がいです。

主な特徴として

  1. 落ち着きがない
  2. 人の話を最後まで聞くのが苦手
  3. 忘れ物が多い
  4. 待つことが苦手で、すぐイライラする

…などがあります。

発達障がい者(児)の支援に関する情報は…

沖縄県発達障害者支援センター

発達障害者支援センターは、自閉症等の特有な発達障がいを有する障がい児(者)に対する支援を総合的に行う地域の拠点として、発達障がいに関する各般の問題について発達障がい児(者)及びその家族からの相談に応じ、適切な指導又は助言を行うとともに、関係施設との連携強化等により、発達障がい児(者)に対する地域における総合的な支援体制の整備を推進し、もって、これらの発達障がい児(者)及びその家族の福祉の向上を図ることを目的としています。

発達障害情報・支援センター(国立障害者リハビリテーションセンター)

発達障がいに係る幅広い普及啓発を行う機関として「発達障害情報センター」が厚生労働省内に設置されています。発達障がいがあっても、誇りをもって生きることができるように、ご本人、ご家族の方、発達障がいを知りたい方、発達障がいに関わる方(支援者)に対して発達障がいに関する信頼のおける情報をわかりやすく提供します。

このページは福祉部 障がい福祉課が担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟1階
TEL:098-973-5452   FAX:098-973-5103

ページのトップへ