ここから本文です。
議会のしくみ
(議場にて撮影:令和6年4月12日)
市議会とは
市議会の役割
市は、私たちが利用する道路、水道や公園の整備・管理、子どもたちが通う保育園や学校、市営住宅の建設、高齢者のための様々な施策など、日常の生活にいちばん身近な仕事をしています。こうした仕事が、市民にとって快適で住み良いまちづくりにつながっていくためには、市民一人ひとりが自分たちで考え、自分たちの手で実行していくことが大切です。けれども、市民全員が集まってそれを行うことは困難なので、市民の代表者を選びます。これが「市議会議員」と「市長」です。市議会議員は、私たち市民の代表として要望や意見を市政に反映させるため、市民に代わって市民生活の様々な課題について慎重に審議し、どう処理すべきかを決めています。
市議会議員
議員は、市に在住する満25歳以上の人の中から、4年ごとに選挙で選ばれます。
現在、うるま市の議会議員の定数は、30人です。
議長と副議長
議長と副議長は議員の中から選挙で選ばれ、議長は議会を代表するとともに、本会議を主宰し円滑な運営や議場の秩序維持に努めます。
副議長は万一議長に事故ある際に議長の職務を代行します。
市議会と市長
市長は市議会と対等の立場に立ち、互いに協力・けん制し合い、つり合いをとりながら、市民のためのより良い市政の実現に努める執行機関です。市長も議員と同じく市民の選挙によって選ばれます。
市議会の主な仕事
主な議決事項
- 条例を制定、改正又は廃止すること
- 予算を定めること
- 決算を認定すること
- 重要な契約や財産の取得、処分の決定をすること
- 副市長・教育長・教育委員・監査委員などの選任時の同意
市政のチェック
市政が正しく執行されているかどうか、状況を調査し問題点を指摘したりします。また、本会議で議員個人による「一般質問」や議案に対する「質疑」を行うことなどにより市政をチェックしています。
意見書の提出
市の公益に関することについて、国や都道府県などの関係行政機関に市議会の意思をまとめた意見書を提出することができます。
請願・陳情の受理
市政についての要望があるときは、だれでも市議会に対し請願・陳情をすることができます。紹介議員があるものを請願、ないものを陳情と呼びます。
請願及び陳情は、委員会で内容を審査し、本会議で採択・不採択の結論を出します。結論がでたものについては、請願者に通知するとともに、採択した請願は市長などに送り、その実現に努力するよう求めます。
(提出方法は、「請願・陳情」にてご確認ください)
議会構成
- 議員数:条例定数30人、現員数27人(R6年6月1日現在)
- 議会事務局:定数14人、現員数9人(H28年4月1日以降)
本会議
議会には、年4回(2月、6月、9月、12月)開かれる「定例会」と必要に応じて開かれる「臨時会」があります。全議員で構成する議会の会議を「本会議」といい、議長が会議を進め、議会の最終的な意思を決定する最も重要な会議です。
常任委員会
議案をより詳細で専門的に審査するための会議です。議員はそれぞれ一つの常任委員として任期中在任します。
常任委員会の名称、所管は、次のとおりです。
常任委員会名 | 定数 | 所管事項 |
---|---|---|
総務委員会 | 8人 | 総務部、企画部、財務部、会計課、消防本部、選挙管理委員会及び監査委員の所管に属する事項 並びに他の委員会の所管に属しない事項 |
建設委員会 | 8人 | 都市建設部及び水道部の所管に属する事項 |
教育福祉委員会 | 7人 | 福祉部、こども未来部及び教育委員会の所管に属する事項 |
市民経済委員会 | 7人 | 市民生活部、経済産業部、農林水産部及び農業委員会の所管に属する事項 |
議会運営委員会
議会運営委員会は議会の円滑な運営を行うために常時置かれている委員会で、議事の順序や進め方などを協議します。このほか、議長の諮問事項についても調査を行います。
特別委員会
特別委員会は、常任委員会の所管に属しない特定の事件又は議会において特に必要と認める事項の審査又は調査をするために、必要のある場合に議会の議決によって設置されます。
現在、設置されている特別委員会
- 基地対策特別委員会
- 議会広報特別委員会
議会用語解説
会期
議会が議会として活動できる期間のことで、本会議初日から最終日までの間をいいます。会期は、本会議初日に議長が会議に諮って決定します。
議案
議会の議決を要する案件をいいます。議案は市長から提案されるものと、議員が提案するものがあります。
委員会付託
議会に提案された議案をより専門的に審査するため、担当の委員会へ託すことをいいます。委員会審査が終わると委員長は、本会議でその結果を報告し、審査結果を参考に本会議で議決されます。
一般質問
一般質問は議員個人で、市の行政事務全般にわたり、市当局に対し、事務の執行状況や将来の方針などについて尋ねることです。
質疑
現に議題となっている議案について、わからない点や詳しく知りたいことについて、提案者に聞くことをいいます。
討論
採決の前に、議題となっている案件について、賛成か反対を表して自分の意見を述べることです。意見の異なる人に自分の意見に賛成させる意味を含んでいます。
施政方針
2月定例会初日に、市長が議案の提案理由とあわせて、翌年度の主要な施策について発表することです。
請願・陳情
市の行政に対して、市民は意見や要望を市議会に対して行うことができます。これを「請願」「陳情」と言います。取り扱いは同じですが、議員の紹介が必要なものを「請願」、必要のないものを「陳情」といい、それぞれ「請願書」「陳情書」を作成し、議会に提出します。
お問い合わせ先