第18回うるま市実施計画(2022年度実施事業)の公表について
最終更新日:2022年02月22日
1.実施計画策定の目的
実施計画は、「うるま市第2次総合計画基本構想」に示された将来像「愛してます 住みよいまち うるま」と6つのまちづくりの基本目標を実現するため、施策の具体的な内容を明らかにし、計画的かつ効果的なまちづくりを推進するために策定するものです。
2.総合計画の構成と期間について
総合計画は、うるま市の最上位計画であるとともにまちづくりの根幹をなすものです。そのため、本市の特性や課題、時代の流れなどを見極めながら、将来どのようなまちにしていくのか、そのときの主体や役割、計画の基本的な考え方について、総合的・体系的にとりまとめています。 第2次うるま市総合計画は「基本構想」「基本計画」「実施計画」から構成されます。それぞれの役割と計画期間は次のとおりです。
(1)基本構想
本市のまちづくりの基本理念・将来像・基本方針を定めた10年間の指針です。
計画期間:2017年度~2026年度
(2)基本計画
基本構想を実現するための分野ごとの方針や主要な施策、達成すべき目標を定めた計画です。
計画期間:2017年度~2021年度(前期) 2022年度~2026年度(後期)
(3)実施計画
基本計画で定めた施策について、行財政などに配慮しつつ具体的な事業を示した計画です。
計画期間は3年ですが、毎年度事業の評価等により見直しを行います。
各年度の実施計画策定内容は以下のとおりとなります。
・第15回実施計画(2019年度実施事業)
・第16回実施計画(2020年度実施事業)
・第17回実施計画(2021年度実施事業)
・第18回実施計画(2022年度実施事業)