トップ > 市政情報 > 計画・政策 > 移住・定住 > うるまの島に移り住む

ページID:650

更新日:2023年12月7日

ここから本文です。

うるまの島に移り住む

うるま市島しょ地域への移住相談について

令和4年度より、【うるま市5島への移住相談窓口】×【5島にお住まいの皆様の交流場】として「うるま市島しょ地域交流施設」を設けました。
(もちろん移住後の交流の場でもあります)
それに伴い、施設館長および集落支援員を新たに採用いたしました。
場所は、うるま市・宮城島の旧宮城公民館・児童館・学童跡地を利用させていただいております。

お知らせ1

「うるま市島しょ地域交流施設」は島しょ地域の全自治会、地域の方々、小中学校の生徒児童の皆さんにニックネームの応募・投票とご協力をいただき「しましま交流館」となりました。

お知らせ2

「しましま交流館」、noteはじめました
しましま交流館(沖縄県うるま市)note(外部サイトへリンク)

平安座島・宮城島・伊計島・浜比嘉島・津堅島の島くらしのリアルなど、移住関連の情報を運営スタッフが発信していきます。

移住に関するご相談は、「しましま交流館」へ直接来館いただく他、電話・メール等でお気軽にお問合せください。
よろしくお願い申し上げます。

うるまの島ってどんなところ?

うるま市には、橋でつながる4つの島と、フェリーに乗り30分で行ける島が1つあります。
5つの島に暮らす人は、全体で約3,000人です。

懐かしい沖縄の原風景が色濃く残り、島くとぅばがたくさん飛び交い、長く受け継がれてきた伝統文化が溢れる島々。

そんな美しい島から、この10年で、700人の人口が減りました。

島に借りられる家はあるの?

人口の減少に伴い、人の住まない家も増え、現在では約280軒の空き家を確認しています。

併せて『島に住みたいです!!』
というお問い合も毎日のようにいただいています。
では、なぜ人が増えないのか…。

積極的に貸し出している家が、ほとんどないのです。

生まれ育った家への想い。
お仏壇への想い。
親族間のコミュニケーション。
貸すことで起こるかもしれないトラブルへの不安…

お家の持ち主、移り住みたい人、地域に住む人々
それぞれの事情や想いがあるからこそ、細かなヒアリングや、調整が必要ということが見えてきました。

しましま交流館職員から

「移住」に関するコト・モノを令和4年度から再構築します。

「しましま交流館」という建物は存在していますが、良くも悪くも、施設完成までまだ道半ばの段階です。

移住相談窓口としても。
5島にお住まいの皆様の交流場所としても。
地域の皆様と共に育てていきたい!という想いで職員一同、取り組みはじめました。

現時点での空き家データのうち、貸し家でもあるのか?等の情報整備、更新に向けて日々取り組んでいるのが現状です。

そのため、移住相談窓口ではありますが、すぐに貸し家をご案内できる状況にはございません・・・。

必ず移住できます!と言い切れませんし、とにかく人口が増えればいい!とも思っておりません。

ただ
”うるま市の島に住みたい”
”ここで子育てをしたい”
”地域の想いにしっかり向き合いたい”
など・・・

どういった理由で移住をお考えなのか等のヒアリング、買い物や学校、住居以外についてのご質問はお答えできます。
お気軽にお問合せください。

お問い合わせ

企画部企画政策課 政策調整第2係内
しましま交流館
(うるま市島しょ地域交流施)
うるま市与那城宮城163番地

電話番号

098ー987-8383

メールアドレス

ijyu-c@city.uruma.lg.jp

開館時間

平日 am10時00分~pm5時00分

休館日

祝日・休日・慰霊の日・年末年始12月29日~1月3日

 

Google Mapを見る(外部サイトへリンク)

※令和5年台風6号による土砂崩れで通行止めとなっていた「伊計平良川線」は片側交互通行にて通行再開されました

2023年10月31日情報更新

お問い合わせ先

企画部企画政策課

沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟3階

電話番号:098-973-5005

ファクス番号:098-979-7340

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?