トップページ > 行財政・地域コミュニティ > 防火・消防・救急・防犯 > 防火(予防) > 文化財防火デー
1月26日訓練風景(安慶名城址)
1月26日は文化財防火デーです!
昭和24年(1949)1月26日、世界最古の木材建築である法隆寺(奈良県斑鳩町)で火災が発生し、金堂が炎上して貴重な壁画が焼損するという事件がありました。
この事件は国民に強い衝撃を与え、翌年の昭和25年、文化財保護法が制定される契機ともなりました。
昭和30年より火災発生の1月26日は文化財防火デーと定められ、全国的に防火運動が展開されています。
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページは消防本部が担当しています。
〒904-2224 沖縄県うるま市大田44番地1
TEL:098-975-2005 FAX:098-973-8313
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.