トップ > まちづくり・環境 > 公園・緑地 > 公園 > 公民連携 > 既存公園の公民連携

ページID:2257

更新日:2024年2月1日

ここから本文です。

既存公園の公民連携

うるま市の公園

  • 本市には約100箇所の公園があり、まちなかの身近な公園から多目的利用のできる運動公園まで、大小さまざま、地域の特色も異なる、個性豊かな公園整備を行っております。
  • 一方で、利活用が十分に図られていない公園や維持管理上の課題を有する公園も見受けられるのが現状です。

公園の公民連携

  • 公園を取り巻く情勢は大きく変化しており、整備重点ではなく質の向上が求められており、より効果的・効率的な維持管理・運営管理と市民ニーズの多様化・高度化への対応の両立が課題となっています。
  • これまでと同様な行政主体の維持管理課・運営管理から、個別の公園の地域特性や利用特性に考慮した運営に移行し、公園が有する機能や魅力が十分に発揮できるよう取組む必要があります。
  • 公園の新規整備や維持管理業務を抱えている中で、既存公園の再整備・リニューアルへの財政投資は厳しい状況にありますが、民間資金や事業者のノウハウを活用することで、魅力ある公園を市民に早期に提供できるものと考え、公園の公民連携を推進しています。
  • 公園の公民連携では、市民・事業者・行政の三者がwin-win-winとなるような取組みを目指しています。

公民連携による魅力ある公園づくりを目指して、令和元年度より取組みをスタートしています>

提案を募集する公園

基本的にはどの公園へも事業提案可能です。

ただし、公園規模や立地特性によっては、事業規模が大きくなることから、複数の公民連携手法の組合せ等も検討する必要があります。

そのため、2タイプに分けて提案を募集していきたいと考えています。

公園2タイプについて

1.全国規模程度の事業者の
参画を想定する公園

2.地域の事業者の
参画を想定する公園

  • 石川市民の森公園
  • 安慶名中央公園
  • 市民広場(市役所横)
  • 区画整理地内の複数公園包括管理など
  • のびのび公園
  • タキノ-公園
  • 喜屋武マーブ公園など

基本的な仕組み

公民連携の基本的な仕組み

前提となること

  • 設置する民間施設は、法に定義された「公園施設」であること。
  • その施設の設置が「公園の機能増進に資するもの」であること。
  • 建物の建ぺい率は2%、許可期間は10年が基本です。
  • 公共施設部分も民間施設と一体的に整備するP-PFIを活用すると、特例があり、建ぺい率は(通常+10%の)12%、許可期間は(通常+10年の)20年が担保されます。
  • 許可期間満了後は再度申請することも可能ですが、原状回復が原則です。
  • 事業者が施設整備し、事業者で運営管理を行うものを想定しています。

公園であることを前提に、公園を活かした事業提案を募集します。

お知らせ

うるま市の事例紹介

うるま市では、公園の公民連携を推進しています。

石川運動広場(うるま市石川多目的ドーム隣)
うるま市初都市公園法第5条の設置許可を活用して民設民営のカフェを設置しています。
店舗名称:Lifestylecafe(ライフスタイルカフェ)


全国の事例紹介

全国の自治体でも、公園の公民連携を推進しています。

地域の特色やニーズに合わせた多種多様な事業が展開されています。

大濠公園(福岡県福岡市)
設置管理許可を活用してカフェ設置

天神中央公園西中洲エリア(福岡県福岡市)
P-PFIを活用した施設設置・テナント誘致

中比恵公園(福岡県福岡市)
占用許可を活用し保育所設置

関係法令

公園のページへ戻る/トップページに戻る

お問い合わせ先

都市建設部公園整備課

沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 西棟2階

電話番号:098-923-7122

ファクス番号:098-923-7642

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?