ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページ都市計画・景観・建築・道路・公園・環境・土地利用等建築 > 要安全確認計画記載建築物の耐震診断の公表について

要安全確認計画記載建築物の耐震診断の公表について

最終更新日:2021年07月21日

 建築物の耐震改修の促進に関する法律(平成7年法律123号、以下「耐震改修促進法」という。)附則第3条第3項において準用する同法第9条の規定に基づき、うるま市内の要安全確認計画記載建築物の耐震診断結果を公表します。


要安全確認計画記載建築物とは
 耐震改修促進法が平成25年11月に改正され、要安全確認計画記載建築物の所有者は、耐震診断を行い、その結果を、所管行政庁に報告しなければならないと定められました。
 要安全確認計画記載建築物とは、昭和56年5月31日以前の旧耐震基準で建築された建築物のうち、病院、官公署その他大規模な地震が発生した場合においてその利用を確保することが公益上必要な建築物として「沖縄県耐震改修促進計画」に位置づけられたものです。詳しくは、「沖縄県耐震改修促進計画」をご覧ください。

 沖縄県耐震改修促進計画について 


耐震診断の結果
 うるま市内の要安全確認計画記載建築物の耐震診断の結果の内容又は当該建築物の耐震改修や建替え等の対応について次のとおりです。

 耐震診断等の結果(令和2年12月28日時点)
 附表 構造耐力上主要な部分の地震に対する安全性の評価

 

このページは都市建設部 建築行政課が担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 西棟2階
TEL:098-923-7601   FAX:098-923-7642

ページのトップへ