ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

公共施設間連絡バス

最終更新日:2022年03月28日


 

【変わりました!】うるま市公共施設間連絡バスの実証運行ルート・時刻について

令和3年11月より開始している実証運行内容を見直し、住民ニーズへの対応(商業施設への乗入れ)や、路線バスの運行のない地域を補完する公共交通の視線機能強化を図るため運行ルート・時刻の見直しを行います。

 ●〈実証期間〉 令和3年11月1日~ 実証継続中 
 ▶ 新しいルート・時刻での実証運行 ➡ 令和4年12月1日

≫≫≫ 路線図・時刻表の印刷は ➡ コチラ

   実証実験の詳細についてはコチラ
         ↓ ↓
   https://www.city.uruma.lg.jp/town/132/21999/27755​
 

運行中の公共施設間連絡バスの現在地が確認できます。

バスロケーションシステムの活用により、現在運行中の公共施設間連絡バスの現在地が確認できるようになりました。
下記のQRコードを読み込んでご確認ください。

  
  URLはコチラ 
    
↓ ↓
  https://remilab.is.kyusan-u.ac.jp/uruma/map.php
 

公共施設間連絡バスの乗り換え案内がGoogleマップで検索できるようになりました!

Googleマップで行き先検索すると、うるま市で運行している公共施設間連絡バスが移動手段の一つとして表示されるようになりました。
Googleマップ上の各停留所で時刻表も確認できます。
路線バスやタクシーと乗り継いで、ご自身に合ったお出かけをしてみませんか?

 バスの運行について

① 公共施設間連絡バスは、シルバー人材センターの運転手で運行しております。安全、安心の運行に向けては最大限
  の配慮をもって安全運転に心がけてまいります。法令順守に努めてまいりますが、気になる点がございましたら、
  都市政策課へお問い合わせください。

② 公共施設間連絡バスは、土・日・祝日・年末年始を除く平日のみ運行いたします。
  ※ 台風等により市役所が閉庁となった場合は、公共施設間連絡バスも運休になります。

交通状況により運行時間に遅延が生じる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
事故や故障等の車両トラブルにより運行時間の遅延または運行を中止する場合もございますので、ご理解のほど
  よろしくお願いいたします。

利用者の方へのお願い

① 原則、バスの停以外での乗降りはできませんので、お時間には余裕をもってバス停でお待ちください。動き出した
  バスを制止する行為は、危険ですので絶対にお止めください。

② やむを得ず急ブレーキ急発進する場合がございます。安全のため、走行中の車内では席を立たず、バス停に停車後
 にバスからお降りください。

③ バス車内には降車ボタンがございません。お降りの際には運転手へ一声かけていただきますよう、ご協力をお願いい
  たします。
⑤ 他の利用者の方もいらっしゃいます。車内でのマナーをお守りください。運転手より、お声かけやご注意をする場
  合もございますので、ご理解をお願いいたします。
⑥ また、定員の都合上、やむを得ず乗車をお断りさせていただく場合もあります。あらかじめご了承ください。
  乗車できなかった場合は、次の便をご利用いただくか、路線バス、タクシーなどの公共交通機関をご利用ください。
⑦ 介助犬(盲導犬・聴導犬等)以外の動物の乗車はご遠慮ください。
 

公共施設間連絡バスについて

事業概要

 うるま市では、市役所庁舎統合後の市民の行政手続き等の利便性の確保並びに公共交通空白地帯における交通手段の改善を目的に、2016年7月から無償の公共施設間連絡バスを運行しています。
 具志川地区~石川地区を結ぶ路線(具志川石川線)には9箇所、具志川地区~与勝地区を結ぶ路線(具志川与勝線)には10箇所の停留所が設置されておりましたが、快適で暮らしやすいお出かけ環境の構築に向け、2021年11月より商業施設等も停留所に含めた実証運行を開始しております。

 

車両スペック・デザイン

■総排気量
 2.693L

■車両サイズ
 全長:5,380㎜  全幅:1,880㎜  全高:2,285㎜

■定員
 14名

■運行台数
 4台(具志川石川線:2台/具志川与勝線:2台)

■車両デザイン

具志川石川線 具志川与勝線
 

令和5年度公共施設間連絡バス車両運行管理業務委託契約状況

◆ うるま市公共施設間連絡バスの運行につきましては、通常の路線バスと異なり、道路運送法の適用を受けない無償
  の運行となっており、運行管理については、うるま市シルバー人材センターに委託しております。通常の路線バス
  の運転手と異なりますが、安心安全な運行に努めてまいりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。

◆ うるま市契約規則(第44条第2項第1号)により、本契約の内容を下記URLにて公表いたします。

 https://www.city.uruma.lg.jp/sangyou/146/1892/25417
 

 
Adobe Readerをダウンロードする(別ウィンドウ)

PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)

このページは都市建設部 都市政策課が担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所本庁舎西棟2階
TEL:098-923-7620   FAX:098-923-7604

ページのトップへ